新生児の時の授乳間隔って、気になりますよね。
病院では「3時間で飲ませて下さい」って指導受けてたけど、
一度寝ると、4時間も5時間も寝て起きない赤ちゃんの場合は、
- 起こしてでも飲ませた方が良いのか?
- 体重はちゃんと増えてくれるのか?
- 水分不足で脱水症状にならないの?
などなど、心配事だらけでした((((;゚Д゚))))
そんな時に、先輩のママさんや、病院の先生に色々と教わったおかげで、
安心して育児に専念できたことは、今になるといい経験でした^^
しかし、現在進行形で悩んでいるあなたにとっては、
そんな悠長な事を言ってる場合ではありませんね。
そこで今回は、新生児の授乳時間の間隔について、
私の経験と今までの知識を総動員して、ご紹介します!
今日から、安心して子育てを楽しめるように、
一緒に、見ていきましょう!
授乳の間隔が長いのは大丈夫なの?
先程も言いましたが、一般的には、新生児の内は、
3時間の間隔で授乳する事を、勧められます。
しかし、赤ちゃんによっては、夜寝ると、
3時間では起きないで、4~5時間たっぷり寝る子も。。。
そんな時は、授乳せずに寝かせていて大丈夫なのでしょうか?
結論で言うと、大丈夫です!
ただし、賛否両論ありまして、中には、
起こしてでも飲まさないとイケナイ、と言う人も多いのも事実です。
しかし、個人的には、起こしてまで飲ませる必要はないと考えます。
理由は、授乳する事は赤ちゃんにとって、とても重労働なんです。
飲みながら、疲れて寝ちゃう事もしばしば^^
また、無理に起こして飲ましていると、
赤ちゃんが自らの飲みたいという意思表示をしなくなります。
一日の合計授乳量が、しっかりあれば、間隔が多少開くことは、
そんなにも気にしなくても大丈夫です^^
ただ、とは言うモノのの、栄養などは大丈夫って気になりますよね?
次に、見ていきましょう!
そんなに間隔があいて栄養不足にならないの?
これは、間隔よりも一日の総授乳量が、
十分なのか?それとも少ないのか?が問題になります。
基本的に、お腹がすいている時や栄養が足りていない時は、
愚図ったり、泣き続けて寝てくれないケースが多いです(^_^;)
ちなみに、私の娘も、普段4時間くらい寝ていましたが、
母乳が足りない時は、1~2時間くらいの短時間で起きました。
そして、ミルクを足すと3~4時間キッチリと寝てくれましたので、
「お腹が空くと大人と一緒で、眠れないんだなぁ~。」
なんて思った記憶があります(笑)
もしも、心配な場合は、うんちやおしっこの量を、
目安にしてみてください。
たくさん寝ていて、授乳の間隔が長くても、
普段と変わらない排出量なら、特に心配はいりません。
ただし、明らかに排出量が少ない・元気が無い・顔色が悪いなどの症状が
見られる場合は、すぐに小児科に相談してください。
時間の間隔だけでなく、お子さんの出してくれるサインを
注意深く見ていてあげてくださいね。
授乳回数が少ないのはやっぱり心配・・・
いくら栄養が足りているから大丈夫と言われても、
体重があまり増えない時は、心配になりますね(;´д`)
そんな場合は、次の方法が有効ですよ!
- 授乳時間を長くする
- ベビーベッドで寝かしてみる
- 哺乳瓶で与える
いつもよりも、長い時間授乳してみてはいかがでしょうか。
母乳は、とても消化が良いので、
赤ちゃんが欲しがるだけあげても大丈夫です。
普段、一緒のベッドで寝ているのなら、ベビーベッドで、
寝かせると良いかもしれません。
添い寝をすると、赤ちゃんは安心感からよく寝ます。
ベビーベッドに寝かせる事で、起きる回数が増えて、
授乳回数も増やす事ができるかも!?
哺乳瓶は、赤ちゃんが飲みやすいように作られています。
母乳だけだと、吸う事に疲れて寝てしまう事がありますが、
ミルクや搾乳した母乳を、哺乳瓶であげると飲む量が増えますよ。
体重が増えないで心配な時は、一度試してくださいね^^
ただし、平均体重よりも明らかに少ない時は、
自己診断しないで、すぐに病院で見てもらいましょう。
まとめ
授乳間隔ひとつとっても、マニュアル通りいかないのが育児です。
とくに最初のうちは、一瞬一瞬が不安の塊((((;゚Д゚))))
ただでさえ、慣れない育児・夜間授乳で毎日グッタリ・・・・。
「たくさん寝てくれるなんてありがたい!!!」
・・・はずなのに、寝すぎたら寝すぎたで、
心配になっちゃうんですよね(^_^;)
赤ちゃんが元気で、母乳も順調であれば、深く考え過ぎないで大丈夫!
寝不足やストレスは、母乳の分泌量に影響します。
寝れるときは寝て、良い母乳を飲んで、赤ちゃんが、たくさん寝る!
って言うのは、理想のサイクルだと思いますよ^^
愛情いっぱいの授乳タイムを楽しんで下さいね。