園生活最後のビッグイベントと言えば、卒園式。
最近は、卒園式も夫婦での出席が当たり前となり、
我が子の晴れ舞台を楽しみにしているお父さんも多いことでしょう。
ところで、卒園式に出席するにあたり、服装は決まったでしょうか?
実は、卒園式シーズンが近づくと、子どもの服装以上に、
自分の服装に悩むお父さんが多いんです!
私自身、保育園で働いていた時に、父兄から
「卒園式はどんな格好で行けば良いですか?」
なんて質問されたことも少なくありません。
もしかしてあなたも、卒園式の服装について、こんなことを悩んではいませんか?
- 卒園式はスーツor 礼服?
- 仕事用のスーツでOK?
- ネクタイの色は何色がいい?
- かっこよくキメるポイントは?
確かに、ネットで調べてみても、子どもや母親の服装が中心で、
父親の服装についての情報は少ないため、迷ってしまいますよね。
画像を見ても、モデルが着ている画像ばかりで、
本当にその格好で浮かないか不安を感じてしまいます。
そこで今回は、卒園式に出席する父親の服装を、保育士の目線から徹底解説!
基本の服装から、ネクタイのカラーや小物まで、気になるあれこれをまとめてみました。
これを読めば、卒園式で浮いてしまう心配はありません。
服装をばっちり決めて、素晴らしい卒園式を迎えましょう!
卒園式の基本の服装はどんな服?
子どものための式と言えど、卒園式は立派な式典です。
お世話になった先生方、園生活を共にした園児の保護者、園に関係する来賓の方々などが、
一同に会する式ですので、もちろん普段着というわけにはいきません。
では、きちんと礼服を着ていくべきなのか?
そこが気になるところですよね。
結論から言いますと、卒園式は礼服ではなく、スーツで行くのがベストです。
式典ですので、礼服で行ってはいけないというわけではありません。
しかし、近年では、スーツで出席する父親が大半を占めています。
私の経験上でも、礼服を着用するのは、
職員や式中に挨拶をする役員の方、来賓の方などがほとんどでした。
いち保護者として出席する場合は、礼服ですと少し堅苦しくなってしまいますので、
スーツで出席するのがおすすめです。
では、そのスーツ、一体どんな種類・デザインのものが良いのでしょうか?
詳しく見ていきましょう!
スーツの種類
スーツは大きく分けると、シングルスーツとダブルスーツの二種類が存在します。
シングルスーツとは、前ボタンが縦一列に並んだスーツのこと。
対してダブルスーツとは、前ボタンが2列に並び、
ボタン数も4〜6個と多く付いているスーツのことです。
どちらも、フォーマルな場で使うことができますが、
卒園式で着用するにはシングルスーツで良いでしょう。
ダブルスーツでも良いですが、少し堅苦しい印象を受けます。
ビジネススーツもシングルスーツにあたりますので、
普段お仕事でスーツを着用する方は、仕事用のスーツで十分対応できますよ!
スーツの色
スーツの色は、黒・紺・グレーなど、ダークトーンのものを選びましょう。
最近では、おしゃれに着るスーツも増え、明るい青色のスーツや、シルバー、
ワインレッドなど、カラーバリエーションが豊富となっています。
しかし、卒園式においては、主役が子どもとなりますので、
子どもより目立つカラーは避け、落ち着いたダークトーンのものを着用するのがマナーですよ!
スーツの柄
スーツの柄は、無地、もしくは薄いストライプのものを選びましょう。
ストライプについては、薄いものなら問題ありませんが、
あまりに目立つものは避けたほうが良いです。
(例えば、ストライプがシルバー系で幅広のものなどはNG)
スーツは、柄に関して言えばそれほどバリエーションは多くなく、
奇抜なものの方が少ないですから、目立ちにくいごく普通のスーツであれば問題ありません。
上記のポイントを押さえたスーツで出席するのがおすすめです!
まとめますと、
- シングルスーツ
- ダークトーン(黒・紺・グレー)
- 無地orストライプ
こんな服装が、卒園式に相応しい服装と言えます。
もちろん、卒園式の主役は子どもですので、
そこまで父親の服装に着目している人は少ないです。
ただ、式のあとにクラスやお友達同士で写真を撮ることもあり、記録に残るので、
後々「○○くんのパパ、目立ってたね〜」なんて話題にのぼってしまうことも…。
そう考えると、あまり目立ない、かつ、カッチリし過ぎない服装が良さそうですね!
失敗しないシャツ・ネクタイの選び方とは?
基本的な服装が分かったところで、続いては、スーツには欠かせない、
シャツ・ネクタイ・靴下の選び方をご紹介していきます!
え?シャツやネクタイなんて、何でもいいんじゃないの?
そんな風に思っていると、卒園式で恥ずかしい思いをしてしまうかもしれません!
実はシャツやネクタイにも、暗黙のルールがあるんですよ〜。
それではさっそくチェックしていきましょう!
ワイシャツ編
卒園式に出席する際のワイシャツは、
白の無地か、薄い水色、もしくは白地に薄いストライプなものを選びましょう。
これも、スーツと同様に、子どもより目立たないためのマナーです。
ワイシャツの中には、濃いビビッド系の色合いのものもありますが、
卒園式という場では目立ち過ぎるため避けるのが一般的です。
また、淡いピンクやイエローといったワイシャツもありますね。
これらは、確かに淡い色なので目立ちにくいのですが、
色合いが暖かいため、どちらかというと春先に行われる入園式向けです。
卒園式は、旅立ちやお別れといった意味も含まれていますので、
やはり落ち着いた雰囲気を出すために無地が1番無難でしょう。
どうしても色や柄のあるものを着用したい場合には、
最初にも書いたように、薄い水色か、白地に薄いストライプ柄がおすすめです!
ネクタイ編
続いては、ネクタイの選び方です。
そもそも、ネクタイは必要なのか?
そんな疑問があると思いますが、前述した通り、卒園式は式典ですので、
きちんとネクタイを締めて行くのがマナーです。
ネクタイがない方がラフでかっこいい!なんて勘違いをして、
ネクタイなしで出席するようなことは絶対にやめましょう!!
さて、そのネクタイの色ですが、こちらも、スーツやシャツと同様に、
あまり派手な色合いや柄のものもは控えた方が良いです。
ただし!『黒のネクタイ』はNG。
え?黒なら目立たないからいいじゃないか!
そんな声が聞こえてきそうなので、ここも少しご説明しますね。
確かに、黒は目立たない色ですので、
今までの流れだと黒でも良さそうに感じてしまいます。
しかし、ダークトーンに地味なシャツ、そこに黒いネクタイを合わせると、
『お葬式チック』になってしまうのです…。
卒園式はお祝いの場ですので、お葬式のように、
全体的に暗い色合いの服装はおすすめできません。
そこで、悪目立ちせず、かといって暗くなり過ぎない、
シルバー、グレー、白地のストライプ柄 などがおすすめです。
スーツ・ワイシャツがシンプルなものであれば、
指し色として赤いネクタイでも良いでしょう。
ネクタイは、スーツやワイシャツに比べるとあまり細かいルールはありませんが、
やはり、派手すぎたり、遊び心満載のポップなデザインのものは避けてくださいね。
靴下・靴の選び方
スーツ、ワイシャツ、ネクタイの選び方が分かれば、
卒園式の服装はおおよそ決定するので一安心です(*´∀`*)
でも、まだまだ気をぬかず、最後までしっかり読んでくださいね!
せっかくビシッと服装を決めても、足元がだらしないと台無しです。
靴下や靴も、卒園式に合わせたものを選びましょう。
靴下編
卒園式に履いていく靴下の色は黒、もしくは紺の靴下がおすすめ!
会場に入るとき、靴下が白やカラフルなものですと、
落ち着いたスーツとちぐはぐな印象を受け、足元だけ目立ってしまうからです。
また、気をつけたいのが靴下の丈。
短い丈の靴下ですと、椅子に座ったときにズボンの裾が少し持ち上がるので、
素肌が見えてしまい、だらしない印象になります。
実は私が園で働いていたときに、くるぶし丈のソックスで卒園式に出席したお父さんのスーツの裾から、
モサモサのすね毛が見えていた…なんてことがありましたよ(; ^ω^)
あとでちょっとした笑い話になってました(笑)
そんなこともあるので、靴下はロング丈、
最低でもくるぶしから15センチは長さがあるものを選ぶと安心です。
もちろん、スリッパを履くからいいや…なんて、
穴開きの靴下を使うことは絶対にしないでくださいね!
靴編
続いては靴。
卒園式に履いていくには、黒の革靴がベストです!
どうせ脱いでしまうからいいやと軽視されがちですが、服装に合わない靴を履いていくと、
集合写真の撮影や、園の門で家族写真を撮るときに恥ずかしい思いをすることになるので要注意!
もちろん、しっかりと磨いてから履くようにしてくださいね。
下駄箱に置かれた革靴の中に、一足だけホコリまみれの革靴があったら…
これもちょっと恥ずかしいですよ。
当日までに、きちんと準備しておきましょう!
おしゃれを楽しみたいときは
ここまで、卒園式に相応しい服装を細かく見てきました。
もうお分かりのことと思いますが、卒園式に出席するときの服装は、
「目立たず、定番アイテムでシンプルに」が基本です。
とは言え、一生の思い出に残るであろう可愛い我が子の晴れ舞台、
少しはおしゃれに決めたい…。
子どもに、かっこいいパパだと思われたい…。
こんな気持ち、ありませんか?
そんなあなたにおすすめしたい、ちょっと周りと差をつけるおしゃれなアイテムがこれ、
ポケットチーフです!
ポケットチーフとは、スーツの胸ポケットに、装飾として挿す布のこと。
卒園式に絶対必要なアイテムというわけではありませんが、
これがあることでおしゃれ感がぐっとアップします!
ただし、このポケットチーフも、奇抜な色やデザインのものはNG。
シャツやネクタイの色に合わせて、統一感のあるものを使うと良いでしょう。
また、ママのコサージュや、子どもの髪飾りなどと同じ色のポケットチーフにし、
家族でお揃いにするというのもおしゃれですね。
実際に、家族でお揃いのものを身につけて出席されていたご家族がいましたが、
家族の仲の良さが伺えてとても素敵でしたよ♪
ポケットチーフの折り方には様々な種類がありますが、最もポピュラーで、卒園式にも使える、
【スクエア】と呼ばれる降り方をご紹介するので参考にしてくださいね!
- ポケットチーフを縦半分に折る
- さらに横半分に折り、正方形を作る
- 正方形になったポケットチーフを、ポケットの幅に合わせて三つ折りにする
- ポケットの深さに合わせて下の部分を折り返す
- ポケットに入れて完成!
あまり指先が器用でない男性でも、これなら簡単に折ることができます。
また、どんな場面にも使える、オーソドックスな折り方なのでおすすめ!
こんな風に、ちょっとしたアイテムを取り入れるだけで、
シンプルなスーツでも「かっこいいパパ」、「できるパパ」を演出できますよ♪
女性はけっこうファッションに鋭いので、先生やママ同士の会話で、
「○○くんちのパパはおしゃれだわ〜」なんて話題にのぼることも実際にありますよ!
なにより、我が子にかっこいいと思って貰えたら1番嬉しいですよね♪
あなたもぜひ、挑戦してみてくださいね!
まとめ
いかがでしたか?
卒園式のお父さんの服装についてをまとめてきましたが、
参考にしていただけたでしょうか?
卒園式の主役は、あくまでも子どもたちです。
そのことを踏まえて、目立ち過ぎず、清潔感のある服装で出席するよう心がけましょう。
スーツは、これから先も入学式、卒業式など、様々な場面で活躍します。
手持ちのスーツがない場面や、家にあるスーツにしっくりこないという場面には、
これを機に新しいスーツの購入を検討してみてはいかがでしょうか♪