春や秋と言えば、転勤シーズン。

転勤と言えば、急な辞令を言い渡されて、
ワタワタと引っ越しの準備をする人がほとんど(~_~;)


そして、いざ引っ越しが決まれば、
自分達のこと以上に心配なのが、子供にまつわるアレコレ

入園後の子供なら、転園先で上手くやっていけるかはもちろん、
その土地自体に馴染めるかなど、考え出すと気になることばかり…

そこで今回は、転勤を控えたあなたに、子供が極力ストレスなく、
新しい土地でスタートを切るためのコツ
をご紹介します。

悩んだり、気分がソワソワしているあなたも、
これを読めば気持ちがスッキリするはずですよ(#^.^#)


スポンサーリンク





新しい土地への馴染み速度は子供のペースで!

引っ越しをして新しい生活がスタートしたら、
「少しでも早くお友達を作って馴染んで欲しい…」
と思うのが親。

確かに子供は慣れるのが早い!とも言いますし、
早く馴染んでくれればあなたも安心します。


しかし、実際は、住まいが変わるのは、
大人にとっても、大変な出来事。

まして、小さな子供にとっては、今までのすべてだった土地から、
全く知らない場所への引っ越しは、衝撃的な出来事(;´Д`)

成長と共に育んできた友達や近所の大人、幼稚園の先生との関係、
遊び慣れた公園、それらと別れて知らない場所に行くことは、
全く予想も付かない不安だらけのこと…。


転勤の子供のストレス


もちろん、子供の個性があるので、そうした事に戸惑いを感じながらも、
新しい場所で上手く切り替えてやっていける子供もいると思います。

けれど、前の土地を離れたことの寂しさを感じているような場合は、
まずは、その子供の気持ちを大切にしてあげてくださいね。

例えば、転勤前の土地のママ友とSNSなどで、
引っ越し後も近況を報告し合ったりして、
離れていてもお友達と繋がっていることを教えてあげる!

そうすることで、子供は安心感を覚えるのです。


そして時間と共に、そうした寂しさが和らいでから、
新しいお友達作りや、その土地に慣れるように導いてあげるのがベストですね。

慣れる早さやその方法は、子供によってそれぞれ。

早く慣れるのを強いることはせず、あなたの子供がストレスを感じないように、
ゆったりとした気持ちで、子供のペースに付き合ってあげてくださいね(#^.^#)

また、それ以外にもガラリと変わる環境の変化の中で、
子供がなるべくストレスを溜めないために、
親の私達が心掛けることがあります。

次の章では、そのことについてお話しますね。


スポンサーリンク


ストレスの原因はあなた次第ってどういう事?

子供のことを心配しつつも、引っ越しの段取りから始まり、
転勤後は身の回りの片付け、新しい土地の情報収集と、
親の私達自身も大きなストレスを感じていますよね。

大人のあなただって、新しい環境に初めは慣れず、
夜眠れなかったり、体調を崩したりすることも…。

忙しくてイライラして、つい、子供にキツく当たってしまうことも!

親も人間だから、仕方のないことなのですが、
子供は、あなたが考える以上に、親の変化を敏感に感じ取っています


ママが落ち着かなかったり、心配そうにしている姿は、
子供にとっては、とても不安なことでもあるんです。

私達のそうした姿が、実は子供のストレスを助長してしまう!
ということも当然考えられます(-_-;)

子供が少しでも早く、新しい土地で楽しめるようにするには、
まず、あなた自身のストレスを取り除くことが大切です!


引っ越しの前後は、荷造りや荷解き、事務的な変更申請と、
やらなければならないことがたくさん。

最低限のことだけ済ませたら、家事などはしばらく手抜きをして、
出来るだけリフレッシュするようにしましょう(#^.^#)

情報がなく、新しい土地での楽しみを見つけるのが難しいようなら、
夫や両親、前の土地のママ友などに、悩みを打ち明けるだけでも、
かなり気分が晴れますよー!

あなたがストレスを溜め込まず、
子供の前では出来るだけいつも通りに振る舞うだけで、
お子さんの様子も安定します。

親のあなた自身が変わらぬ様子で、
「どこへ行ってもパパとママはあなたと一緒。だから大丈夫だよ。」
と言って聞かせてあげることが、お子さんにとってはきっと一番の安心に繋がるはず!

ぜひ意識してみてくださいね。


転勤の子供

まとめ

いかがでしたでしょか。

転勤する親御さんに向けて、
子供がストレスや負担なく過ごすために、
気を付けたいポイントをお話しました!

子供がなるべくスムーズに、新しい土地に馴染めるよう
温かく見守っていきたいですね。


スポンサーリンク