子供のいる家庭にとって、冬は家族の体調管理に悩まされる季節です。

我が家でも、風邪をもらっては、しょっちゅう鼻水や咳をしています(-_-;)

そうやって身体が強くなっていく!とも言いますが、
あんまり咳が長引くと、ちょっと心配になるもの・・・。

喘息?気管支炎?などと気掛かりになってきます。

そこで今回は、子供の咳が長引きやすい理由や、咳の思わぬ要因などをまとめました。


スポンサーリンク


子供の咳が長引く理由!

咳が出るきっかけは、大人も子供も、
ウイルスやアレルギー物質などが喉に侵入すること

これらの異質物を身体から出そうと、
防御反応として起きるものです。


ただ、そこから子供が長引く原因の、
1つ目は、気道粘膜が未熟だということ。

風邪などで咳が続き、粘膜に傷が付いてしまうと、
ウイルスなどがいなくなった後も、荒れている状態がしばらく続きます。

そうすると、何かしらの刺激を受けると、
咳が続く状態に陥ってしまうのです(;´Д`)


そして、2つ目は、幼児は大人に比べて痰(たん)の作られる量が多いです。

そのうえ、その出し方が上手くないので、いつまでも痰が咳を誘発してしまいます。

咳が長引くというと、ウイルス感染や気管支炎、
喘息などを連想する人が多いと思います。

けれど、単なる風邪と診断されても咳が続くのは、
幼児には、元々長引きやすい理由があるからなんですね。

さらには、思わぬ理由で子供の咳が続くことありますので、
具体的に挙げていきましょう。


スポンサーリンク


鼻水が原因?副鼻腔炎

咳が止まらない要因として、意外なところに「鼻水」があります。

後鼻漏といって、鼻水が鼻から喉を伝って垂れる現象があるのです。

副鼻腔炎(いわゆる蓄膿症)と言われる鼻の炎症が起きている場合、
ドロッとした鼻水が喉を刺激して、痰の絡んだような咳が続くことがあります。


幼児の場合、鼻と喉の空間が短いことや、
鼻をかむことも苦手だったりします。

また、鼻水をすすってしまったりすることで、
咳を余計に悪化させてしまうのです。


幼児の咳が長引く


そして、副鼻腔炎は侮れない症状で、
悪化して喘息のような咳を引き起こすこともあります。

乳幼児で、喘息の疑いがあるとされる「喘息様気管支炎」
診断された子供の多くは、副鼻腔炎だったというデータもあるほど(;゚Д゚)!

副鼻腔炎で咳が止まらない場合は、
まずは、小まめに鼻をかませたり吸ってあげることです。

また、後鼻漏は横になると起こりやすくなるため、
夜間は、高めの枕を使わせてあげるのもいいですよ!

鼻の炎症がよくなるにつれ、咳も改善されていきます。


ストレスで咳が出ることも

風邪も治っているようなのに、いつまでも咳が止まらない原因には、
まれに心因性のものがあります。

不安などのストレスによって、気道が刺激され、咳が続くことが…。


特に春先など環境の変わるタイミングで見られることが多いです。

幼児の場合なら、入園など新しい環境で受けるストレスが、
咳となって現れていることも(;゚Д゚)!

心因性の咳の特徴としては、

  • 夜間より起きている時によく出ている
  • 乾いた咳
  • 病院でこれといった診断をされない

などがあります。




この場合、ストレスの原因が解消されたり、成長していくとともに、
自然と咳が止まる事がほとんどです。


咳の悪循環を防ごう

子供は、咳によって、喉の粘膜が傷がつきやすいことをお話しましたが、
さらに傷ついた喉には、ウイルスなどが付着しやすくなります。

そのため、治ったと思ったらまた新たに感染して‥
という悪循環に陥りやすくなり、冬の間ずっと咳をしていた、なんてことにも(;´Д`)

そうならないために、加湿したりマスクをさせたりして、
喉のケアは大切です!


また、食べ物が喉をとおりにくくなるため、食が細くなってしまう子供も…。

咳が続く時は、うどんなど、喉ごしのいいメニューにしたり、
粘膜の回復を促進してくれる大根や、ネギ、生姜を多く取り入れるなど、
工夫してあげるといいですよ!


幼児の咳

まとめ

以上、子供の咳が長引く理由や、意外な要因についてお伝えしました。

咳にまつわる病気は本当に沢山ありますし、
原因も1つではなく、色々と併発していたりすると、
なかなか治りにくいです。

また、風邪や病気自体が治っても、
咳が続いていると、人の集まるところへも連れて行きにくく、
親子共に辛い毎日となってしまいます。

そうならない為にも、喉をケアをしっかり行って、
元気なカラダをキープしてあげましょう(*^。^*)


スポンサーリンク