厚生労働省からの最新の発表では、
全国に、認可保育所への入所を待っている待機児童は4万人以上
(2013年10月現在)


そんな状態で、どうやって保育園を「選ぶ」って言うんだ!

大体、ネットで見つけたシッターじゃあるまいし、
認可外とはいえ、自治体に届け出してる施設なら、どこでも大丈夫でしょ?

入れさえすれば、どこでもいいよ!


ちょうど1年前、第一子の預け先探しが、
難航していた私の心の中では、まさに、こんな感じでした(;´д`)

でも、今なら言える。

『保育園は園によって、実に個性があります!』


ここでは、共働きママ、かつ、保育園難民の先輩として、
今、保育園探しや選び方で苦悩しているあなたにエールを込めて、
いい保育園の選び方と、ポイント
を書いていきたいと思います。

それでは、さっそく一緒に見ていきましょう!


スポンサーリンク


認可外保育園も意外とおすすめ?

冒頭でも少しふれましたが、
保育園には、大きく分けて2つあります。

  • 認可保育所
    入所申請などの手続きは役所で行ない、保育料は所得に応じて決められる。
  • 認可外保育所
    施設に直接申し込み、保育料は一律。認可保育所より割高な場合が多い。



私は、子供の預け先を探し始めるまで、
認可外保育所というと、
認可保育所に入れなかった人が仕方なく行く所、というイメージを持っていました。

けれど、
認可外保育所が認可保育所に比べて劣っているかというと、
必ずしも、そんなことはありません


多くの場合、
認可外保育園を選ぶときにネックになる「保育料の割高感」も、
調べてみたら、認可に預けた場合と、あまり変わらなかった!ということも。

認可保育所に入れなかった=職場復帰できない!!


とすぐ悲嘆せず、
ぜひ、近くに預けられる認可外保育所がないか、
探してみてください。

意外と、すてきな保育園があるかもしれません。


スポンサーリンク


いい保育園ってなんだろう?

いきなりですが、あなたにとって、
いい保育園とはなんですか?

0歳から小学校入学まで、通園すれば、
保育園には、6年もの間、お世話になることになります。


しかも立てない・歩けない頃から、
小さい子の面倒が見られるようになるぐらいの年齢まで、
子供にとっても、共働き親にとっても、
ある意味、第二の家庭であり、第二の家族


そう考えると、
「いい保育園」に預けたいという気持ちは、
当然、みな同じですよね。

私が思う「いい保育園」とは、
ずばり、「相性がいい」保育園です。


保育士さんと園児達


ネット上で見られるような「いい保育園の選び方」には、
職員の数は足りているか、とか、
子供の様子はどうか(のびのびと遊べているか)といった内容が多くありますが、
それは、大前提で最低限の条件


また、
目的意識なく、ただふらっと、1回見学に行っただけでは、
本当に知りたいことを聞けずに、帰ってくることになりかねません。


「相性」は、子供によって家庭によって、
親の働き方や地域、家族構成など様々な要因で変化するものですから、
「クチコミのいい保育園」が必ずしも、あなたとお子さんにとって「いい保育園」とも限りません。


次の章では、どんなポイントに保育園ごとの違いが現れるのか、
比較する際の主な基準を挙げてみます。


なにで選ぶ? あなたにとってのいい保育園は?

それでは、さっそく見ていきましょう。
分かりやすく、カテゴリー別に分けています。

    立地!

  • 送り迎えは誰がするのか?家の近くの保育園か、会社の近くの保育園か?
  • ママの会社の近くに預けて、ママが残業の時、パパに対応できる範囲内か?
  • 駅チカで園庭のない保育園か?郊外型でお散歩コース豊富な保育園か?

  • 日々の生活

  • 見学に行った時の子供・先生の雰囲気はどうか?
    (園内の掲示物は要チェックです!)
  • 連絡帳のやりとりは毎日か?特筆すべきことがある日だけか?
  • 給食は手作りか?アレルギー対応はしてくれるのか?
  • 保育は完全年齢別か?時間帯混合保育か?

  • 持ち物

  • 名前の付け方に特殊ルールがないか(笑・でも重要)
  • エプロンやおしぼりは大きさ・作り方指定で、手作り必須という園も!

  • 料金

  • 保育料のほかにかかる費用は?昼食・おやつ・牛乳代は含まれているか?
  • おやつは毎日手作りのものを持参という園も!ヒィー(゚o゚;;

  • 課外

  • 保護者会の活動はあるか?参加は必須か?
  • 保護者参加の行事は年に何回ぐらいあるか?


思いつくままに書いてみましたが、
認可外保育園の場合、これらのことが、園によって、
本当に様々で、違いがあります!


特に、チェックして欲しいのは園の掲示物

意外ですが、園の掲示物には、
保育方針や運営方針が分かりやすく表れます^^


海外の幼稚園

娘の通う園には、
「××組さんが、みんなできめたルール」が貼ってあって、
子供たちにルールを決めさせ、それを掲示して、
保護者にも見えるようにしているところが、いいなと思っています!


また、

「持ち物には名前を付けてください」とか、

「施設の使い方の注意」といった、

保護者向けの貼り紙の文章の感じを見るだけでも、
だいぶ雰囲気が分かります。

保育園を選ぶときの最重要項目といえば、
立地と保育時間と保育料の3つになると思いますが、
それ以外にも、実はこんなに、いろんな比較基準があるということが、
分かっていただけたと思います。


入ってみて、「合わなかったかも・・・」とならないように、
預けるまでのことだけでなく、預けた後の生活にも少し想像を広げて、
いい保育園を選べるといいですね^^


スポンサーリンク