妊娠しながらお仕事されている、あなた!
いつまで働こうと思っていますか?

当然、職種や業務内容によって、色々と違うとは思いますが、
「いつまで働くべき?」は妊婦さんの共通のなやみではないでしょうか。


私も同じようにお腹に赤ちゃんを宿しながらお仕事をしていたので、
その気持ちは、よく分かります!

そこで今回は、妊娠したら、いつまで仕事を続けるべきについて、ご紹介します!

まずは、産休や育児休業について見ていきましょう!


スポンサーリンク


産前休暇・産後休暇と育児休業とは?

最初に、法律上いつまで働けるのか、というお話をしますね!


労働基準法により産前休暇は出産予定日の6週間前から取得できます。
※出産するのが双子以上の場合は、14週間前から取得が可能です。

なので、法律上予定日の6週間前まで働いても問題ありません。


ちなみに、一般的に「産休」と呼ばれているものは、この産前休暇に産後休暇、
そして育児休業の3つの期間を合わせた休暇
のことを指しています。

産後休暇は、出産の翌日から8週間となっており、
この期間は原則就業することが出来ないように、法律で定められています。

ただし、産後6週間経過後、出産した本人が請求し医師が問題ないと認めた場合は、
8週間を待たずに就業することが可能です。

また、育児休業は、産後休暇終了後、生まれた子供が1歳の誕生日を迎える前日まで、
が一般的ですが、会社によっては1年6ヶ月のところもあります。


ちなみに、産前休暇と産後休暇は出産する女性のみが取得できる休暇ですが、
育児休暇は1歳に満たない子供の親ならば、男女問わず取得することが出来ます。

こうした制度が企業できちんと整備されていれば、安心して子育てが出来ますが、
これは、あくまでも規定上の話です。

妊婦の身体は、想定外のことが起きることが多々あります。

そういったことも踏まえて、次は「実際にいつまで働けるか」ということをお話します。


スポンサーリンク


実際には休暇取得まで働けるのか?

ここからは「実際いつまで働くのか」ということについて、
一例として、私自身の話から考えてみましょう!


悩む女性


私は妊娠した当時、正社員ではなく派遣社員としてとある企業で就業していました。

実は、派遣会社が定めている就業規則内において、派遣社員でも、
産休を取得できるようになっているところが多いんです^^

私が当時お世話になっていた派遣会社にもその規定はあったのですが、
産前休暇開始日よりも2ヵ月早く契約満了を迎えることから、
契約更新せずに、退職することを決めていました。

しかし、3ヶ月に入る頃から、急激に臭いに敏感になってしまったり、
朝、布団から起き上がりたくても、吐き気がして体が動かせない・・・。

やっとの思いで起きても、今度は電車の中で具合が悪くなって途中下車。

そうなんです、悪阻(つわり)が酷かったのです(;´д`)


上司にだけは妊娠していることを告げたのですが、
その後も遅刻や欠勤することが増えてしまい、これ以上迷惑はかけられないので、
結局、本来の満了期間より1ヶ月も早く退職しました。

このように、「働きたい!」という気持ちがあったとしても、
妊娠後の体調次第では、思い通りにならないこともあります。

例えば、1日中立ちっぱなしのお仕事だと、同じ業務を臨月まで出来るかと言われれば、
なかなか難しいのが現状です。

一言で「妊婦」と言っても、悪阻の重さや体調は人それぞれ違います。
出産経験者でも、前回はなかった悪阻が今回は酷くて・・・という話があるくらいです。


驚く女性


それでも仕事を辞めたくない、産後同じ会社で復帰して仕事をしたいとお考え場合は、
会社の人たちに理解してもらった上で、例えば勤務時間を短縮してもらったり、
通常と違う業務をさせれてもらうのも良いかも知れません。

ただし、復帰後は、しっかりと恩返してくださいね^^

妊娠して仕事を続けるには、周囲の人の理解と協力が必要だ!
ということを忘れずに。


まとめ

妊娠は、対自分だけのことではありません。

今までは平気だったことが、お腹の赤ちゃんには負担になることも少なからずあります。

働きたいという思いと、働けるか?という思いで悩むと思いますが、
お腹の赤ちゃんを最優先に考えてくださいね。

そのうえで、あなたの体調と会社の理解や協力と相談して、
一番良いタイミングを決めることが大切です!


スポンサーリンク