生まれたばかりには、1本も生えていなかったのに、
ちょこんちょこんと顔をだし、
生えるだけで表情まで変わって見える、大切な赤ちゃんの歯


はじめは母乳やミルクからしか、摂っていなかった栄養も、
離乳食が始まり、だんだん固く大きいものでも食べるために、
歯を使って食事をするようになりますよね。


そうなると気になるのは、赤ちゃんの歯磨き

そこで今回は、赤ちゃんの歯磨きを、いつから始めるのがいいのか、
また、どんなふうに磨けばいいのかを成長別にご紹介します!

では、赤ちゃんのカワイイ歯を守る為に、
さっそく、一緒に見ていきましょう!


スポンサーリンク


赤ちゃんの歯磨きを始めるのはいつから?

正解:「1本でも生えたら始めたほうがいい」

って、正解の登場はやっ(;゚Д゚)!


という訳でいきなり、正解を発表しましたが、
赤ちゃんの歯を守りたいので、ネットだけではなく、
数々の本を読んで調べましたが、やはり答えは同じでした。


1本でも生えてきたら、
それは、もう歯磨きスタートのサインです

歯磨き習慣を始めましょう( ´▽`)


色々な歯ブラシ


赤ちゃんの歯は大体、生後6か月頃から生え始めます。


まず下の前歯が2本、
1歳ごろには上下の前歯が4本ずつ、計8本生ます。

私はこの頃の下の歯だけが生えていて、
笑った時に、その2本が見えるのが、
カワイくて、大好きでした^^

そして、次に1歳半頃には、第一乳臼歯が生えそろい、
合計で12本になり、2歳半になる頃には、
20本の乳歯列が、全部生えそろいます。

生え始めの生後6か月頃は、
離乳食もまだまだドロドロですし、
栄養の主体は、ミルクや母乳ですね。


ですが、歯の生え始めには、口の中がむずむずし、
指をしゃぶったり、いろんなものを噛んだりするようになる赤ちゃんが多いです。

そこで、この「口の中をいじりたい欲求」を利用して、
歯磨きをスタートさせると、その後の歯磨きライフがスムーズになるので、
始めるには、おすすめのタイミングですよ!


スポンサーリンク


磨くより慣れろが目的とは?

歯が1本でも生えたら、歯磨きライフのスタート!

とはいうものの、たった2本、
白いものが見えるかなーという程度の歯を、
「磨く」というのは、なんだか難しそう。

って、思いませんか?


でも、それでいいんです!


生後6か月~1歳の頃は、唾液の自浄作用で、
口の中は充分清潔に保たれています!


では、なぜ歯磨きをやる必要があるのかというと、
この頃の歯磨きの目的は、「磨く」ことより、歯ブラシに「慣れる」こと。


赤ちゃんの歯磨きをするママ


我が家の娘も、
初めての歯が顔を出し始めた頃に、
「ファースト歯ブラシ」を買って使い始めました。


嫌がったりしないかな?と思って、おそるおそる、
歯(というかほとんど歯茎)に、当てて動かしてやると、
気持ちよさそう(?)で、なんか喜んでいました。

と、勝手に緊張していましたが、実際は拍子抜けでした(;´д`)


でも、赤ちゃんの中には、
ブラシの感覚を嫌がったり、くすぐったがる子もいますので、
嫌がられる場合は、様子を見ながら進めてくださいね。


全般的には、生後6か月というと、
まだ自我もそれほど強くないので、
スムーズに始められる場合が多いと思います。

しかし、1歳を過ぎると、
急に自分のやりたいこと・やりたくないことを主張し始めて、
新しいことを始めるのに、苦労した・・・なんて話も聞きますよ。

なので、私がおすすめするのは、歯が生えて、
まだ、自我が強くない時から、徐々に慣らすのが良いと思います。


では、次に、歯磨き方法を見ていきましょう!


赤ちゃんに合った歯ブラシ・歯磨きを!

赤ちゃんの歯磨きで、気を付けたいポイントは3つ。

 歯磨きのポイント!

  • 楽しい雰囲気づくり
  • 磨いた後はほめる!
  • 毎日同じ時間にやって、習慣にする!


離乳食の進め方のポイントなんかに似ていますね^^


毎日やらなきゃ!と気負って、眠い時に無理強いしたりすると、
「歯磨き=苦痛」に感じて、
余計に嫌がって、うまく進まなくなる可能性もありますΣ(゚д゚lll)

ほどよく肩の力を抜いて、進めていきましょう!

では、どんな歯ブラシを使えばいいのでしょう?
ファースト歯ブラシは、

  • ヘッドが小さめ
  • グリップが握りやすい
  • ブラシがやわらかく、密集しているもの



がおすすめです!


他にも、子供が自分で持ちたがってもいいように、
のど突き防止のカバーのようなものがついた歯ブラシも売っているので、
あなたのお子さんに合う歯ブラシを探してくださいね^^


キレイに磨かれた歯


娘場合は、歯磨きというかカミカミしすぎて、
あっという間にブラシがダメになりました・・・(笑)

まぁ、いま思えば、成長段階に合わせた歯ブラシ
移行するいいタイミングだったかも?



また、歯磨きの仕方のポイントとしては、
 

  • ゴシゴシ強く磨かない
  • 歯磨き粉を使う場合は、子供専用のものを!

実は、私はずっと、
「歯磨き粉は、うがいができるようになってからじゃないと無理だよね」
と思っていました。

ですが、

最近では、

  • ガーゼで拭うタイプ
  • 飲み込んでも大丈夫なもの
  • すすぎ不要なもの

など、いろいろ売られているんですね!



1歳4か月で、「イヤイヤ」が出始めた娘・・・。

それまで使ったことがありませんでしたが、
イチゴ味やブドウ味の、赤ちゃんでも使える歯磨き粉を付けて、
「なんだこれ!?」と気を引く作戦が成功したことがあるので、
赤ちゃんにあった歯磨き粉を使うのも、効果的な方法ですよ^^


まとめ

市などの歯科検診は、1歳半頃に行われるのが一般的。
(市町村によって、違いがあるのでご確認を。)


そこで、歯科検診デビューする赤ちゃんも多いと思います^^

磨けているのか?この磨き方でいいのか?
といった親の疑問を、相談できる絶好の機会ですね。


実は、私の娘も定期検診が、初めての歯医者さんでした^^


その時に色々と質問したのが、
今回の記事でも役に立っています!

そして、その時に教えてもらった一つが、
私が子供の頃にはあまり一般的でなかった、
歯医者さんで、定期的にフッ素を塗布してもらって、虫歯を予防する方法です。

今では、かなり浸透していますが、
その時は知らなかったので、検診に参加して、
良かったと思いました。


まずは歯磨き習慣をきちんと身に付けて、
大人も子供も、お口の健康を保っていきたいものですね!


スポンサーリンク