「子供を連れての結婚式・・・ご祝儀は?」
なんて、あなたも悩んでいませんか?
親戚が、この前、結婚式をあげました。
(おめでとうございます(´∀`ノノパチパチ)
その結婚式に、私たち夫婦と子供も一緒に招待してくれたんです。
しかも、子供は花束を渡す大役までいただき、
ワクワクドキドキでしたが、ある疑問がわいてきました。
その疑問とは、そうです。
ご祝儀をいくら包むかです!
一人で行くときと、夫婦で行くときとでは、
当然、ご祝儀の金額が変わるはずです。
しかも、子供までとなると・・・。
そこで、気になったのでご祝儀の相場を調べた結果、
ある重大の事に気がつきました(;゚Д゚)!
その重大な事とは、立場や相手との関係、そして年齢でも、
相場にかなりの違いが出るという事!
これを、知らないと大恥をかくどころか、
相手に対して失礼になることもあります((((;゚Д゚))))
そこで今回は、結婚式のご祝儀の相場と、夫婦で参加する時に喜んで貰える金額について、
詳しくご紹介しますので、さっそくみていきましょう!
結婚式のご祝儀の相場はいくら?
さきほど、少しふれましたが、結婚式のご祝儀の相場は、
相手との関係などで、金額が変わってきます。
まずは、一般的な相場をまとめました。
結婚式のご祝儀の相場一覧表
新郎・新譜との関係 | ~20代 | 30代 | 40代~ |
---|---|---|---|
兄弟 | 5万円 | 5万円 | 5~10万円 |
友人 | 2~3万円 | 3万円 | 3万円 |
いとこ | 2~3万円 | 3~5万円 | 5~10万円 |
会社の同僚・部下 | 2~3万円 | 3万円 | 3万円 |
会社の上司 | 3万円 | 3~5万円 | 5万円~ |
ここで、注意して欲しいことは、これらは全て、
ひとりで出席したときの相場であると言うことです。
ひとりで出席するときでも、関係や年齢によって、
こんなにも差があるなんて・・・Σ(゚д゚lll)
という事は、夫婦で出席したときや子供と一緒に出席すると、
当然、ご祝儀の金額は変わりますね。
それでは、まずは夫婦で出席するときは、
どうすれば良いのかを、つぎにみていきましょう!
夫婦で出席するときのご祝儀の計算方法とは?
では、夫婦や子供で出席するときのご祝儀は、
どのようにすれば用意すれば、マナー違反にならずに、
相手に喜んで貰えるのでしょうか?
単純に考えると、人数×相場なのか?
それとも、ひとり分の金額でいいのでしょうか?
その答えは、ご祝儀の内訳を考えてみれば明らかになります!
じつは、意外に知られていないのですが、ご祝儀には内訳がきっちりとあり、
お祝いの気持ちだけではなかったのです。
その内訳は、
『食事代+引き出物代+お祝い』
です。
この事を知らずに、ご祝儀の金額を決めてしまうと、
相手に、嫌な気持ちにさせてしまうこともあります。
実は、もらったご祝儀が相場より少なくて、
悩んでいる新郎・新婦さんが結構多いんです。
中には、『少ないのはマナー違反!』って怒っている人もいますが・・・
(個人的には、気持ちが大切で、金額は関係ないかと思います(^_^;))
しかし、それよりも、
『もしかして、嫌われてる?』
『金銭的に苦しいときに、招待して無理させたかも・・・。』
などと、心配している人が多かったですね。
そう言う意味でも、やはり相場は大切です。
そして、夫婦で出席するときは、
『ひとり分の金額の倍よりもちょっと少なめ』
が、相場になっています。
このちょっと少なめがポイントで、
引き出物は家族に一つだけの為、その分すくなくするようです。
では、30代の夫婦が親戚の結婚式に出席するときのご祝儀は、
一体いくらになるのか一緒に考えてみましょう!
ひとり3万円×2人で6万円になりますので、
そこからちょっと減らした金額5万円が相場になります。
ちなみに、子供も一緒に参加するときは、
ひとりに付き、5,000円~1万円が相場です。
ただし、ここで、もうひとつの問題が出てきます。
それが、ご祝儀のマナーについてです。
ご祝儀には、相場以外にもマナーが存在します。
では、相場以外のご祝儀のマナーとは、
一体どう言うものなのか、引き続き一緒にみていきましょう!
喜んでもらえるご祝儀のマナーとは?
なかなか喜んでもらえるご祝儀を、決めるのも大変ですね(^_^;)
まぁ、新郎新婦に喜んでもらうために、もう少し頑張りましょう!
使ったらタブーとされている数字があります。
それは、2で割り切れる数字です。
割り切れる数字は、「別れる」を連想するので、
お祝いにはふさわしくないと言われてます。
ただし、8は末広がりで縁起がよいので、
結婚式のご祝儀として渡しても、マナー違反になりせん。
そして、10万以上なら偶数でも、マナー違反にはならないので、
2万円、4万円、6万円は、お祝いとしては避けたい金額ですね!
ちなみに、どうしても2万円をご祝儀として包む時は、
1万円札を1枚と、5千円札を2枚で、奇数にするとマナー違反になりません。
なるほど、金額にもマナーがあるのか~((((;゚Д゚))))
では、このマナーも視野にいれて、再び相場を考えてみましょう。
さきほどの、30代の夫婦の場合は、5万円で奇数なので大丈夫ですね。
これが、40代の夫婦の場合だと、ひとり5万円×2人なので、
10万円からちょっと減らすと、9万円になります。
9は奇数ですが、苦しむを連想させるので、じつはNGなのです。
そこで、この場合は末広がりの8万円が、ご祝儀の金額としてふさわしい(*゚▽゚*)
そして、子供も一緒に招待されたときは、ひとり1万円が相場ですが、
そうなると、6万円(30代)や9万円(40代)になってしまいますね。
そんな時は、子供が3歳までや、食事がいらないときは、
夫婦二人分のご祝儀+1万円程度の品物をプレゼントしてはいかがでしたでしょうか。
品物をプレゼントすることで、相手にも気持ちが伝わりますし、
嫌な気持ちにはなりません。
3歳以上でガッツリ食事を用意してくれている時は、30代なら7万円、40代なら10万円が、
失礼にも当たらずに、喜んでもらえるご祝儀になりますね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
私は、今回の親戚のご祝儀には、
8万円に1万円のプレゼントを一緒に渡しましたが、
めちゃくちゃ喜んでもらえました^^
二人の門出が幸せに包まれるように、
心配をかけずに喜んでもらえるご祝儀にしてくださいね!