幼稚園入園は、多くのお母さんにとって、
「濃いママ友付き合いの始まり」です。

楽しいお付き合いができればいいのですが、
中にはドロドロのママ友トラブルに、
巻き込まれてしまうことも((((;゚Д゚))))


なぜ、子供が主役の幼稚園で、

  • ママたちがトラブルを引き起こしてしまうのか?
  • 巻き込まれないための方法は?
  • 巻き込まれてしまった時の解決法は?

今回は、こんなキーワードで、
トラブル直面中のお母さんから、これから入園を控えたプレ幼稚園ママまで、
平和で楽しい幼稚園ママ友ライフを送るための、ヒントをご紹介します!

さぁ、怖がらずに、一緒に見ていきましょう(笑)


スポンサーリンク


なぜ幼稚園ママ付き合いはトラブルになりやすいのか?

友人の幼稚園ママによると、

行事で使う衣装が変更になったのに、
それを本番前日まで1人のママにだけ伝えず、
仲間外れにしていた・・・・。

という、「本当に大人のやることか?」
と言いたくなるエピソードが(;゚Д゚)!

それも、出るわ出るわ、
高校生のいじめを描いた少女マンガさながらの世界です(´・_・`)


いい年の大人が、
どうしてこのようなトラブルに巻き込まれてしまうのか?

まずは、その理由を考えてみましょう。

トラブルが起こる理由!

  1. ママ同士が、個人的に「友達」なわけではない
  2. ママ友といっても、子供が同じ幼稚園だったというだけの集まりです。

    性格が合う!共通の趣味がある!といった、
    本来の友達づくりプロセスを踏んでいません。

    なので、ふとしたことで亀裂が生まれると、
    トラブルを起こしやすくなります。

  3. 園以外で過ごす時間が長い
  4. 幼稚園が終わるのは大体14時頃。

    その後、誰かの家に集まったり、公園で遊んだりする時間ができ、
    それに付き合う親たちも長く一緒に過ごすことに。

    本当に仲のいいママでない限り、その時間が苦痛になり、
    やがてトラブルを生みます。

  5. 「幼稚園」は、母親参加型の行事が多い
  6. そもそも幼稚園は、
    入園・卒園式にはじまり、バザー、運動会、お遊戯会、お誕生日会など、
    母親参加型(主導型)の行事が多いもの。

    嫌でも、親同士が連絡を取り合ったりしなくてはならない構図です。




なんだか、幼稚園に通わせるのを躊躇してしまいそうですね・・・。


幼稚園のママ友に悩む女性


ですが幼稚園は、小学校入学を、
スムーズに進めるための初等教育の場

ママ友付き合いの煩わしさから、
幼稚園に通わなかったり、転園させてしまうのは考え物です。

トラブルに巻き込まれないためには、
どうやって回避すればいいのでしょうか。


スポンサーリンク


幼稚園ママトラブル!巻き込まれないためにやるべき3つのこと

ママ友の煩わしいトラブルに、
巻き込まれないためには、どうすればいいのでしょうか?

以下の3つのことに、
気を付けることをおすすめします!

トラブル回避の3つの方法!


  1. 親子にとって、相性のいい幼稚園がどうか、よく吟味する
  2. 幼稚園とひと口に言っても、最近はかなり個性的。

    体操に力を入れている園、課外の習い事が豊富な園、
    親の参加が盛んな園・・・・。

    「プレ」と呼ばれる、お試し入園をやっている所も多いので、
    園とその保護者の雰囲気をよく見ておきましょう。

  3. 付き合うママと、付き合い方はよく考えて!
  4. 気の合うママならいいですが、そうでないのなら、
    挨拶したり、たまに情報交換する程度の、
    浅い付き合いにとどめておいた方が無難です。

  5. 幼稚園以外のコミュニティを作っておく
  6. 「幼稚園ママ」以外の顔を持つことで、
    もし幼稚園でトラブルに遭っても、他のコミュニティに逃げ込める・・・

    という安心感が持てますよ!



私が特におすすめしたいのは、3番


最近は幼稚園でも、夕方遅くまで「預かり保育」をしてくれる所が多いので、
幼稚園ママ=専業主婦というのは過去の常識です。

働きに出れば家計にもプラスですし、
「働くママの顔」を子供に見せられます!

毎日延々と立ち話したり、週1で行われるホームパーティの手土産を、
必死に考える必要もなくなる!

・・・いいこと尽くめです(*^ω^*)


ママ友トラブルを解決した女性

私、すでに巻き込まれてます・・・たったひとつの解決法

ママ友トラブルに巻き込まれてしまった場合、
私が思う解決法は、たったひとつ! 


「気にしない」こと。


それだけです!!

たとえば、いつも一緒にいたママ友グループから、
無視されるようになった場合。

最初は寂しい気持ちや、なんで?

と混乱する気持ちがあるかもしれませんが、
「いい年の大人」が、「無視する」こと自体、
相手にするのもバカバカしい!!


他のママ友に相談する!
というのは解決法になりませんし、相談の仕方によっては、
あなたが、トラブルの「加害者」になりかねません。

あなたは、ドンと構えて、
さっさと幼稚園ママコミュニティからの脱却を目指しましょう。


しかし、
ママ友トラブルが、子供に波及してしまった場合は別。

子供が無視されたり、いじめられたりしているようなら、
すぐ幼稚園の先生に相談してください。


先生に相談


その時は、

「うちの子が、××ちゃんにいじめられてる!」

という言い方では、
方法を変えた復讐になりかねませんので、

  1. わが子の様子がおかしいことを伝え
  2. 特定の名前を出さず
  3. 園で注意して見ていてもらえるように「お願いする」

これがスマートな解決法です!


まとめ

いかがでしたか?


私個人的な結論としては、

ママ友が居なくても困ることはない!


「ママ友」という言葉が普及して、私自身子供を産んでから、

「ママ友を作らなきゃ!よそのママと仲良くしなきゃ!」

という強迫観念のようなものに、取りつかれました。

ですが、出産した病院の助産師さんに、

「ママ友は、共通点ではなく、共感点が多い人を選びなさい」

と言われ、以来、無理に友達を作ろうという気持ちがなくなり、
楽になったのを覚えています。

幼稚園のママ付き合いの3原則は、

  1. 当たり障りなく
  2. 広く浅く
  3. それでもトラブルに遭ったら、相手にしないこと!




そして、時にはパパにも参加してもらい、
女性が集まると生まれる、特有のドロドロを中和してもらいながら、
幼稚園ライフを、無事にやり過ごしましょう^^♪


スポンサーリンク