新生児の赤ちゃんのお世話って大変ですよね。試行錯誤の毎日、本当にお疲れ様です^^
母乳、抱き癖などなど、ママの悩みは次々と押し寄せてきますが、
そんな中でも、意外にも多くのママが悩んでいるのが、新生児の「うんち」問題!
特にうんちがでないと心配になります(;´Д`)
大人の感覚とは、何もかも違う新生児のの身体。
当然、便秘と言っても
- 「どのくらい出ないと便秘なの?」
- 「出ない時はどんな風に対処すればいいの?」
などなど、赤ちゃん特有のものがあるはずです!
そこで今回は、うんちがでない新生児に関する様々な疑問に対して、分かりやすくお伝えします!
これを読んで、是非赤ちゃんのうんち問題の判断材料にしてくださいね!
新生児のうんちがなぜでない?
まず、大前提として、
赤ちゃんはすべてが未発達!
って、当然ですね(#^.^#)
まだ何も食べ物を、口に出来ない新生児赤ちゃん。
母乳やミルクしか飲んでいないのに、
どうして便秘になってしまうのか、確かに不思議です。
けれど、ママのお腹から出たばかりの赤ちゃんは、何もかもがまだ未発達。
それは胃や腸の内臓も然りです。
ママの母乳でさえ、きちんと消化出来る力は、
まだ完璧には身に付いていません。
なので、排便を上手にコントロールできないことも、
成長過程の中では自然なこと。
しかし、それも、成長して胃や腸の大きさや機能が発達すると共に、
上手に出せるようになっていきますよ!
と、新生児のうんちがでない原因が分かったところで、
次も、そもそもどういう状態を便秘というのか?
について、見ていきましょう!
そもそも新生児の便秘って?
一般的に赤ちゃんの場合、週に2回以下の排便だと便秘と見なされています。
週2回以下というと、3〜4日に一度のペース!。
また、毎日出ていても便自体が固かったり、まとめて沢山出ることが増えている、
いきんでるのに出なくて機嫌が悪くなっている、などの場合も、便秘の傾向と言えます。
いずれにしても、大切なのは、なるべく便を溜めないようにしてあげること。
便が溜まってくると、腸の壁の伸縮も悪くなって、
ますます便が出にくい状態になってしまうんです(*_*;
なので、早め早めに対処してあげて、便秘状態を悪化させないことが大切!
では、赤ちゃんが便秘になった場合、どんな対処法があるんでしょうか?
次章で具体的に確認していきましょう!
新生児がうんちがでないときの対処法とは?
では、便秘になった場合に、具体的にどうすればいいのでしょうか?
まずは、綿棒刺激などで、便を積極的に出してあげることです。
さらに、一度解消しても、また出にくくなってきた…などあれば、
何度でもこまめに刺激してあげてください^^
「何度も浣腸すると癖になるのでは?」という心配もよく耳にしますが、
この時期の赤ちゃんは、刺激で癖になったり、浣腸しないと排便出来なくなる。
などという心配はないので、安心してください!
便が溜まらないように、こまめにケアしてあげてくださいね。
綿棒刺激をしても出ない場合は、無理やりすることなく、
掛かりつけの小児科で対応してもらいましょう。
実は、私も子供が生後2ヶ月程の時、5日以上排便がないことがあり、
さすがに心配になって小児科へ行きました。
処置してもらい、スッキリした顔のわが子をみて、
もっと早く対処してあげれば良かったと反省…。
うんち問題は病気ではないだけに、受診するのを躊躇いがちですが、
排便は赤ちゃんの健康にとって、とても大切なこと!
小児科でも積極的に対応してくれます。是非、臆せず受診してください。
ちなみに、便秘には水分が大切なので、新生児の場合、
1日10cc以下の白湯を飲ませてあげるのも効果的。
ただ、母乳やミルクの飲みが悪くなることもあるので、
気に掛けながらあげてくださいね^^
対処法についてはこちらに詳しくご紹介しています!
→ 子供の便秘解消にオリゴ糖!その理由と選ぶ時のポイントとは?
まとめ
いかがでしたでしょうか。
新生児のうちから便秘になっていると、その後も便秘に悩まされるんじゃないかと、
あなたも心配になっているのではないでしょうか?
排便の傾向には、もちろん個人差はあって、
小さいうちから下剤を服用しなければならない子もいます。
しかし、先ほども触れましたが、胃腸自体が未発達であることが、
新生児のうんちがでない大きな要因の一つ。
乳幼児期の排便は、成長と共に改善していくもの。
そう考えて、あまり神経質にならずに、その都度対処してあげてください。
これからは便秘に対してスムーズに対処していけるといいですね。