歯ぎしりって大人だけのものだと思っていたら、
子供も歯ぎしりしてる(;゚Д゚)!

意外に知られていないのですが、実は5歳前後の子供の40パーセントは、
歯ぎしりをしてるのです!


病気などの心配がなければ、特に気にすることもないのですが、
あまりに酷い歯ぎしりだと、さすがに心配になりますね。

そこで今回は、子供の歯ぎしりの原因と対処法をご紹介します!

まずは、なぜこんなに歯ぎしりをするのか、
その原因を突き止めていきましょう。


スポンサーリンク


子供の歯ぎしりの原因とは?

子供が歯ぎしりをする原因は、

  • 歯の生え変わり
  • ストレス

大きく分けるとこの2つ!

それぞれを詳しく見てみましょう。

永久歯への生え変わり

5歳といえば、乳歯から永久歯への生え変わりの時期といえます。

歯ぎしりをすることで、噛み合わせのバランスを整えているのです。

なので、心配する事は一切なく、
むしろ、成長の過程として喜ぶべきものですね(*^_^*)

ストレス

大人の歯ぎしりの原因と言えば、大体がこのストレス。

実は、子供も大人と同じようにストレスで、
歯ぎしりしてしまう事もあるんですΣ(゚д゚)

5歳前後のお子様はこれから小学校に入る不安だったり、
環境が変わったりすることで、ストレスがかかりやすい年頃でもあります。

永久歯への生え変わりと違い、ストレスが歯ぎしりの原因なら、
注意が必要ですね。



と言われても、実際にどちらが原因か、なかなか見分けがつきません(;´Д`)

では、どのように見分ければ良いのでしょうか?


スポンサーリンク


歯ぎしりの原因の見分け方!

実は、簡単な見分け方があります!

その見分け方とは、

永久歯への生え変わりの場合、昼間も歯ぎしりをしている事が多いです。

それとは逆に、寝ている時だけ歯ぎしりをしているというお子さんは、
ストレスの可能性が高いです。




ただ、この年齢ではほとんどの場合が、
永久歯への生え変わりが原因だと言われています。

先程も言いましたが、永久歯への生え変わりが原因の場合、
治す必要はなく、自然に治るのでそれまで待ちましょう。

しかし治、す必要がないと言われても、
ギリギリと歯を鳴らすのは気になりますし、
歯が削れているのを見たら、治したくなりますよね。


それでは、どうしても我慢できないあなたの為に、
次に歯ぎしりの治し方を紹介します。


子どもの歯ぎしりの対処法

子供の歯ぎしりの対処法とは?

子供の歯ぎしりがどうしても気になるあなたは、
次にあげる対処を是非試してください!

よく噛んで食べさせる

歯ぎしりをする子どもの特徴として、あまり噛まない子どもが挙げられます。

あまり噛まない子供は、顎の成長がしっかりと発達しないので、
それが原因で、歯ぎしりが起こります。

そうならない為には、子どもに「30回噛んでから飲み込もうね」
などと具体的な数字を出してあげると良いでしょう。

さらに、しっかりと噛めるような食材(たこ、餅、にんじんなど)を、
出してあげると良いですよ!

テレビ.インターネット.スマホと関わる時間を少なくする

テレビ.インターネット.スマホを1日3時間以上している子どもは、
歯ぎしりをしやすいという研究結果があります。

これだけが影響しているとは考えづらいですが、
関わる時間を少なくすることで、マシになるかも知れません。


ちなみに、食事中にテレビを見ないようにするだけでも効果的!

上記の治し方に繋がるのですが、な
がら食べは噛まずに食べてしまう事が多く、
歯ぎしりに繋がってしまいます。

枕の高さや寝る向きを変える

子供が、大人用の枕を使っているのをたまに見ます。

しかし、高さが合わないのが原因で歯ぎしりをすることがあります。

枕の高さを、子供に合わせてあげ、上向きで寝るようにしましょう!

マウスピースや歯の矯正をする

病院へ行くとマウスピースを5000円くらいで作ってくれます。

ただし、マウスピースは直接歯ぎしりを治す効果はありません。

歯ぎしりによって歯にかかっている負担を減らしたり
ストレスを減らす効果があります。


まとめ

ほとんどの場合は、マウスピースなどしなくても自然と治っていくので、
病院へ行く必要はなく、家で出来ることをすれば大丈夫だと思います。

しかし、次の場合は病院へ行った方が良いです。

  • 著しく歯が削れている
  • 神経が見えてしまっている
  • 子どもが痛みを感じている
  • 永久歯が全部生えてからの歯ぎしり
  • 歯茎が痩せた

これ以外の歯ぎしりは、40パーセントの子供が歯ぎしりをしているんだから大丈夫!
と少し心に余裕を持ってお子様の成長を見ていけるといいですね。


スポンサーリンク