赤ちゃんが泣いていて、抱っこをしても泣き止まない落ち着きがない…
そんな時に、便利なのがおしゃぶり


そして、おしゃぶりと言えば、
「歯並びが悪くなる。依存症になる。」など
デメリットを、耳にすることが多いですよね。

しかし、実際には、上手に使いこなせば、
とっても便利でメリットも沢山あるのです♪

そこで今回は、おしゃぶりの上手な使い方をご紹介します!

この記事を読み終わる頃には、あなたの子育てに、
少し余裕が生まれるかも(*^_^*)


スポンサーリンク


おしゃぶりのメリット、デメリット

おしゃぶりの上手な使い方を知る前に、
まずは、メリット・デメリットをそれぞれご紹介します!

おしゃぶりのメリット

  • あなたが楽になる
  • これが1番のメリットなのではないでしょうか?

    おしゃぶりは、日々頑張っているママさんが、
    少しでも楽になる方法の1つです。

  • 赤ちゃんの気持ちが安定する
  • 赤ちゃんは、何かを吸うことでリラックスホルモンが分泌されます。

    そのリラックスホルモンは赤ちゃんだけではなく、
    お母さんも癒してくれる効果があると言われています。

    泣いたりしたとき、不安定な気持ちを、
    おしゃぶりを吸うことで、落ち着くことが出来るのです

  • 鼻呼吸になる
  • おしゃぶりを吸うことで、口からは息をすることが出来なくなり、
    自然に鼻呼吸をするようになります。

    鼻呼吸になるとアレルギー・虫歯・風邪などに
    なりにくくなる事が期待されるのです。



おしゃぶりのデメリット

  • 歯並びが悪くなる
  • これはよく言わている、一番のデメリットですね。

  • モノを口に入れる機会が少なくなる
  • 手やおもちゃを口に入れるというのは、
    赤ちゃんにとってとても大切なこと。

    口に入れて確かめることで脳の活性化をしたり、
    菌に対する抵抗力をつけたりしています。

  • 依存してしまう
  • 1度おしゃぶりの楽さを体験してしまうと、
    お母さんも赤ちゃんも依存してしまう事があります。

    これは添い乳などでもそうですね。

    そうなるとやめるときに大変になってしまいます。



スポンサーリンク


おしゃぶりを使うと本当に歯並びが悪くなるのか?

デメリット№1である、「歯並びが悪くなる」についてですが、
そもそも、本当に悪くなるのでしょうか?

実は、おしゃぶりを使うと歯並びが悪くなるというデータはあります。


しかし、それはある程度大きくなってもやめられず、依存してしまっている場合です。

月齢の低い時のおしゃぶりは、歯並びにはほとんど影響がありません

更に、最近では、出っ歯になりにくいおしゃぶりが出ています(;゚Д゚)!

その為、指しゃぶりをさせるくらいなら、
おしゃぶりをしていた方が、歯並びが悪くならない!とも言われています。


おしゃぶりの上手な使い方

依存症にならない為には?

いつでもどこでも泣いたら、おしゃぶりをあげるでは、
依存は深くなるばかり(;´Д`)

依存症を防ぐ為には、自分の中にルールを決めておくことが重要!


例えば

  • 外出時にはおしゃぶりを使って良いけれど、家の中ではしない
  • 夜寝る時には使うけれど、その他の時間は使わない
  • 朝の忙しい時間は、使うけれどその他の時間は使わない

などなど。

1日の中で使って良い時間を、あなたの中で決めておくのです。

出来れば1日の中の1コマか2コマが良いと思います。


ちなみに、オススメは外での使用のみ

外は初めて行く場所や電車、工事の音など赤ちゃんにとって、
刺激がありすぎて不安になることも多く、不安定になることも多いです。

そんな時、おしゃぶりがあると落ち着いていられます。


もちろん、その他の時間帯でも大丈夫ですが、
大切なのは、自分の中のルールを守ること

そして、決めた時間帯以外は、自分の力でなんとか泣き止ませる!
と決めておくと更に良いですね^^

そうすることで、おしゃぶりに頼らなくても、泣き止ませる事は出来るので、
おしゃぶりを卒業する時に楽になります。

泣いた時、全てをおしゃぶりに頼っていると、
卒業する時に、泣き止ませ方を知らずに苦労しますよ。


赤ちゃんの泣く理由

おしゃぶりを卒業する方法とは?

卒業する方法は、おしゃぶりをする日を、
少しずつ減らしていくのが一番。

初めは1週間に1回おしゃぶりをしない日を作ってみて、
それを段々3日に1回、2日に1回と減らしていき、
最後には無くても過ごしていけるようにしていきます。

もし、なかなかやめられないようなら(言葉がわかるくらいの年齢になっても)、
おしゃぶりに切り込みを入れておきましょう(;´Д`)

そして、子どもがおしゃぶりをした時に、
「壊れたからもう出来ないね、バイバイしよっか」
と子どもに言ってみてください。

私は、これで意外とすんなりやめられましたよー。


まとめ

いかがでしたでしょうか?

おしゃぶりは上手に使えば育児の大きな助けになります。

しかし頼りすぎはいけません。

あくまでも、1日の中で少しだけ助けてくれる存在で止めておきましょう。

おしゃぶりと上手に付き合って、楽しい育児を行いましょう♪


スポンサーリンク