お母さんに食べさせてもらっていた赤ちゃんも、
生後9ヶ月頃からは、自分で「手づかみ食べ」を始めます!

自分で食べている!というよりは、手触りを楽しみながら、
いろいろな感触を体験しているといった感じですが(^_^;)


あなたが、愛情をたっぷり込めて、一生懸命作った離乳食を、
グチャーっと思っきりにぎったり、あちこちにくっつけたり・・・。

我が子の成長を喜ぶ反面、食事のしつけについて、
考え始めるのが、この頃ですね。

ここでは、子供の食事のしつけをいつから始めるのか?
また、どのように教えればいいのかを、ご紹介します!


スポンサーリンク


子供の遊び食べは叱ってはだめなの?

手づかみ食べをし始める生後9ヶ月頃から、
離乳食を手でグチャっとつぶしたり、ポイっと落としたり、
といった遊び食べも同時に始まります(;´д`)

1歳を過ぎたあたりからは、スプーンで食器を叩いたり、
食事に飽きて、立ち歩いたりする子供も・・・。

食事は、赤ちゃんの栄養面や食べやすさなどを、
あなたが、一生懸命に考えて作ったものです。

その食事を、滅茶苦茶にされたり、全然食べてくれなかったりすると、
泣きたくなってしまうことだってあると思います・・・。

しかし、この「遊び食べ」が、成長の過程でとても大事なことも、
離乳食を一生懸命勉強されたあなたなら、感じているのではないでしょうか?

実はその通りで、遊び食べとは、子供が色々なものに好奇心を持っている証拠!

その心は育ててあげたいですし、
食事の時間は楽しく過ごしたいですよね^^


スポンサーリンク



そこで大切なことが、強く叱らないこと!

「ダメ~!!」と怒鳴ってしまうと、
せっかくの子供の好奇心を摘んでしまいます。

さらに、子供は食事に対して、つまらない時間・叱られる時間・・・
と認識させてしまう可能性まであります!

ついでに言うと、怒鳴ったお母さんにとっても、
食事の時間=憂鬱な時間・イライラする時間となってしまい、
楽しいはずの食事が、家族にとって試練になることに(;´д`)

そうならない為には、一体どうすれば良いのでしょうか?

次の章で、見ていきましょう!


子供の食事のしつけはいつから?

前の章で、「遊び食べ」は大事な成長の過程なので、
怒鳴ってやめさせてはいけないと説明しました。


とは言う事は、ごはんが粘土のように形を変えていても、
床に、ニンジンやブロッコリーが転がっていても、

「うちの子は好奇心旺盛なのね~」

と、ニコニコと見守っていれば良いのでしょうか?


もちろん、答えはNOです!


怒る女性


いくら成長の大切な過程だからと言って、
なんでもかんでも、許される訳ではありません!

「食べ物を粗末にしてはいけない!」

という、好奇心とは別の大切な事を教える必要があります!


では、一体いつから始めれば良いのでしょうか?

それは、ズバリ!!

離乳食を座って食べる頃から、食事のしつけも始まるのです!


まだ言葉も通じず、食事と遊びの区別がつかない赤ちゃんにでも、
言い聞かせたり、教えてあげる必要があります。

ではどのようにしたらいいのか、具体的に見ていきましょう!


子供の食事のしつけはどのようにしたらいいの?

「おいしいね」「これはどんな味かな?」
など、今までも、言葉は通じなくとも、赤ちゃんにたくさん話しかけて、
離乳食を口に運んであげたことだと思います。

実は、食事のしつけも同じなんです!

「おててで上手にお口に入れられるかな?」
と、優しく声をかけながら、実際にさせてあげて、
そして出来たら、「わ~!上手にできたね!!」
と、思いっきり褒めてあげましょう(*゚▽゚*)


機嫌の良い女性


もしも、出来なかっても、

「もう1回、やってみようか?」

「今度はできるかな?」

などと楽しく声をかけて、何度でも応援してください!
そして、できるようになれば、また、褒める^^

これを繰り返すうちに、できるようなります。


と、褒めるのは親としても楽しいのですが、
問題は叱る方ですね(^_^;)

例えば、食べ物を、わざと床に落としている場合は、
どのようにすれば良いのでしょうか?


思わず怒鳴らりたくなる時もあるでしょうけど、
ここは我慢して、ちょっと困った顔をしながら、

「食べ物はお口に入れるんだよ」

「汚れちゃうと食べられないよね」

と声をかけましょう。


そうなんです、あなたの表情で良くない事だと教えてあげてください!

子供は、あなたの表情から、色んな情報を敏感に感じるので、
大声を出さなくても、十分に伝わります。

怒らずにしつけるコツ!


怒らないように、心に余裕を作る事が大切です。

「多少の遊び食べはするもの!」
ということを前提に準備をしましょう!

具体的な方法としては、子供の前には食事の全部を置きません。

はじめのうちは、つかみ食べさせる分を少しだけ渡して、
残りはあなたの側に置いて、食べさせてあげてください。

他にも、

  • 子供のイスの下にはシートをひく
  • 汚れてもいい服装にする
  • ポケット付きのスタイを用意する

特に、ポケット付きのスタイはおすすめです。

私も使ってましたが、食事の終わりに見てみると、
色んなものが入っていて、タプタプ・・・

これが全部、服や床にこぼれていたら掃除が大変だったでしょうね^^

それだけでも、かなりイライラ解消に役に立ちます!



そして、食べ方以外にも大切なのが、挨拶。

「いただきます」「ごちそうさまでした」
は、あなたがやって見せてあげましょう^^

そのうちに、赤ちゃんも手を合わせて、頭だけペコっと下げたり、
「ます!」「た!」とまねしてくれるようになります。

もう少し月齢がいって、
食事の途中に立ち歩くようになったら、

『「ごちそうさま」を言うまでは立ってはいけないよ』

と、根気よく教えることで、覚えてくれます。


ちなみに、注意ばかりだと子供もつまらないので、
わざと盛りを少なめにしておいて、全部、集中して食べられたら、

「すごい!もうお兄ちゃん(お姉ちゃん)だね!」

「いっぱい食べて、大きくなるね!」

と少しオーバーな位に褒めてあげると、
食事の途中で立ち歩きしなくなりますよ!


まとめ

離乳食が始まる頃から、食事に関する悩みが増えてきますが、
伝えてすぐに理解できるかと言えば、正直なかなかできません(^_^;)

時間がかかるかもしれませんが、根気強く教えてあげてください。

あなたの頑張りが、将来、子供の幸せに通じますからね!


スポンサーリンク