あなたのお子さんは、学校から帰ってきて、すぐダラダラしてませんか?


帰宅後、真っ先にテレビのスイッチをいれる我が子に、

  • 「先に宿題済ましなさいよ~!!」
  • 「うん、分かっている~。」



・・・・・3時間後。

・・・・えっ!?同じ場所から動いてない!!!


当然、宿題が終わっているはずもなく、
結局夕ご飯になり、お風呂に入りと宿題をやり始め終わるのは夜21時以降・・・。

寝るのが遅くなり、朝起きれないという悪循環(;´д`)


だから、あれほど先に宿題をしろって言ったのに。
って、もう何十回もおもっていますよね?

そこで今回は、宿題をしない子供に、する事が習慣になる方法をご紹介します!

私が実際に実践した方法で、今ではうちの子供は、
学校から帰るとすぐに机に向かうようになりました^^

あなたのお子さんにも参考になる事があると思いますので、
最後まで、お付き合いくださいね!


スポンサーリンク


そもそも宿題をしないとどうなるの?

「宿題をしろ!」

と言うのは簡単ですが、まずは宿題をしないのが、
なぜ悪くて、どんな悪い影響があるのかを、子供と一緒に考えてみる事が大切です!
それでは、さっそく見ていきましょう^^


宿題しない子供

宿題をしないと叱られる

一番分かりやすくて、最も子供に影響がある悪いことがこれ(笑)
宿題をしないで、学校に行くと、先生におこられますね。

こっぴどく、叱られるのはもちろん、嫌ですが、
その怒られている姿を、友達に見られるのもツライものです。

最近では、廊下に立たされる事もないでしょうけど、
結局は、宿題をしないといけないなので、怒らるだけ損です。
(私の子供の頃は廊下にたたせれました(笑))


スポンサーリンク


時間にメリハリがなくなる

始める時間が遅くなると、当然、宿題を終わらせるのも遅くなります。

寝る時間も遅くなり、生活のリズムが崩れます(><)

生活のリズムが崩れて、しっかり寝ないと、
イライラしたり落ち着きのない子供になると言う話もあるくらい、
子供にとって、睡眠時間は大切です。


約束に対しての意識が薄くなる

宿題というのは、ある意味「約束」です!


少し大げさな表現になりますが、
学校や先生との約束と勉強に対しての意識の薄さにつながります。

自分に与えられた任務を全うする!
というのは今後の人生に大切なことです。

まずは宿題が、人生勉強のスタートです。
(かなり大げさですが(^_^;))


小学校の宿題


3つご紹介しましたが、まずはこれらの事を子供とゆっくり話しながら、
帰ってきて、すぐに宿題をすることの大切さを知ってもらいましょう!

そして、次に親としてどう関わっていけるのか?
関わることで、習慣化に成功した方法をご紹介していきます!


子供の為に親にできることってあるの?

子供にとって、宿題は「苦痛」以外の何者でもありません!
(私も痛いほど気持ちが分かりますが・・・(ーー;))


しかし、だからと言ってやらない訳にはいかないので、
子供にとって、「宿題って楽しいな!」と思わせることが大切です!

そこで、楽しいと思ってもらえるように、
私がとった行動を見ていきましょう^^

スケジュールを決めてあげる!

簡単なタイムテーブルを決めてあげましょう!

  1. 学校から帰る
  2. おやつを食べる
  3. 宿題をする


学校から帰りおやつをたべて、それから宿題をしようね!
というような簡単なタイムテーブルを、決めてあげましょう!

ちなみに、我が家の場合は、学校から帰った子供は、
そのまま宿題をして、おやつをたべるという流れにしています。


うちの子供の性格には、
ツライことを先に終われせて、おやつなどの楽しみはあとに取っておく!
があっているようですね^^

慣れるまで時間はかかりますが、
親も一緒に根気よく付き合うことで、習慣になりますよ!


達成感を味わえるようにする

目で見て達成感を味わえるようにしてあげます!

と言っても、方法は簡単で、
カレンダーなどに、宿題が終わったらスタンプやシールなどを貼るだけ


これは、以前通信教育をしていたときに、
勉強が終わったら、シールを貼るというシステムからヒントを得ました(笑)

カレンダーが、シールで埋まっていくだけでも、
子供にとっては嬉しいようで、シールを貼りたいので頑張ります!!


子供にとっては、あなたに褒められることが何よりも嬉しいし、
また、やる気にもつながります!

しっかり褒めて、子供の良いところを伸ばしてあげましょう^^


子供を褒める親

環境を整えてあげる

ダラダラとした環境では、出来るものも出来ません!

まずは、宿題をする環境を作ってあげましょう。

もちろん、テレビがついていると気になります。

また、机の上に、おもちゃやマンガなどがあれば、
思わず遊んでしまいます((((;゚Д゚))))

残念ながら、それが子供っていうものです・・・

なので、親の役目と割り切って、
宿題をする前に、机を整理整頓して環境を作ってあげてください。

宿題が終わるまでは、あなたもテレビは我慢ですよ~(笑)


まとめ

いかがでしたか?

子供が宿題をしないのは、親の責任でもあります(ーー;)

「家に帰るとまず宿題!」
と、子供の習慣になるまでの我慢です。


ちなみに、うちの子供の場合は、
カレンダーとおやつの合わせ技が一番効果がありました。

カレンダーにシールが5つ貯まると、好きなオヤツを買ってあげる!
というルールを採用したところ、効果はてきめん^^


おかげさまで、今では、何も言わないでも、
帰ってきたら、まずは宿題をしています!


大変なのは、最初のうちだけなので、
それまでは、子供の為にも、一緒に頑張ってくださいね^^


スポンサーリンク