先日、幼稚園から帰ってきた子供が、
なにかを言いたそう顔をしながら、突然、泣き出しました(;゚Д゚)!


慌てて、どうしたのかを聞いても泣いてばかり・・・。

しかし、よく顔を見ると、ほっぺたに、
擦り傷と赤いあざ


すると見計らったように担任の先生から電話があり、


「今日、休憩時間に園庭で遊んでいるときに、
 お友達がぶつかってきて、○○ちゃんが怪我をしました」



スポンサーリンク



幼稚園や保育園などの集団生活の場では、よくある事です。

しかし、子供が怪我をさせられた時に、
放っておくわけにはいきませんね(ーー;)


そこで今回は、子供が幼稚園で、他の園児に怪我をさせられた時、
どんな対処方法があるかについて、ご紹介しますね!

実際に、私がとった対処法でどんな結果になったかも、
お伝えしますので、参考にしてください^^


まずは状況を把握する!

対処方法を考える前に、まずは正確な状況を把握しましょう!

大きくなったとはいえ、まだ幼稚園児。
なかなか詳しい説明をするには、難しい部分もあります(^_^;)


正確な状況を知るためにも、幼稚園の担任の先生から、
しっかりと説明を聞いてください。


最低限、聞いておきたい情報は、以下の通りです。

把握しておきたい情報!

  • いつ?どこでケガをしたのか?
  • どうなって、怪我をしたのか?
  • その時の学校(先生)の対応は?
  • 保健室にて怪我の処置をしたのか?
  • 頭をうっていないか、嘔吐はしていないか?
  • 怪我をさせた相手の親は知っているのか?

帰宅後に、痛がったりして、病院に行くときに、
これらの情報があれば、スムーズに受診できます。

特に、頭を打っていると、それが原因で大変な事になる可能性もありますので、
きちんと、確認しておきましょう。


と、怪我をした状況と程度が分かれば、
次に気なるのが、怪我をさせた相手の親の対応。

どうすれば良いのか、次の章で見ていきましょう。


スポンサーリンク


怪我をさせた相手の親の対応が気になる!

親として相手が気になるのは、当たり前です。

子供が、誰かを教えてくれれば分かるのですが、
最近の学校のでは、相手の名前を言わない先生が多いです。


私の子供の場合も、教えてもらえませんでした(ーー;)

個人情報の関係や、相手がその場で謝ったから・・・
などなど、理由は先生によって様々です。

しかし、被害者の親としては、
相手から謝罪の連絡がない場合、かなりモヤモヤしますよね。


子供が怪我をさせられて悩む母親


普通で考えると、その夜には謝罪の連絡があってもいいもの・・・。

連絡ない場合は、次の2つのことが考えられます。

  1. 相手の親が常識がない
  2. 相手の親が怪我をさせたことを知らない



1.の場合は、ある意味お手上げですが(;´Д`A

圧倒的に多いのは、2の場合。


こちらに、相手の名前を教えてくれないように、
相手にも、あなたの名前が伝わってない場合や、
そもそも、担任の先生から、お話されていない場合もあります。

当然、まだ幼稚園児なので、子供から話が出ることも少ないです。

相手が、怪我の事実を知らないわけですから、
悲しいですが、相手の親御さんから連絡が入るわけありません。


しかし、怪我の度合いにより、通院が必要な場合など、
相手から謝罪もないまま、知らないでは、納得いかないですね。

そんな場合は、一体どうしたらよいのでしょうか?


相手の方へはどんなアクションが良いの?

相手にも、事の重大さを知ってもらう方法はあるのでしょうか?


色々な方法がありますが、一番いい方法は、

 担任の先生に気持ちを伝える!



この方法が一番簡単で、一番効果的です。

ちなみに、伝える内容は、

  • まだ怪我が治っていない
  • 相手からの謝罪がない
  • 通院中である
  • 現在なんともいえない気持ちですごしている
  • ・・・など



    正直に今の気持ちを伝えましょう。

    ただし、周りのママ友に悪口を言ったり、
    先生に愚痴を言うなどはさせてくださいね。

    逆に、あなたが悪者になりかねません・・・。


    あくまでも、相談ですので、冷静に現状を説明して、
    先生の対応に任せてください。


    ちなみに、私の子供も、運動会のときに、
    怪我をさせらたことがあります。

    その現場を、相手の両親も目撃していたのにもかかわらず、
    全く謝罪がなかったのですが、仕方ないなぁと思っていました。

    しかし、意外に怪我が酷くて、完治するまで2週間(ーー;)


    それからしばらくして、同じ子供から、また同じ怪我をさせられたので、
    さすがに我慢できないと、担任の先生に相談をしたことがあります。


    子供の怪我を先生に相談


    すると、翌日、担任の先生、主任の先生から連絡があり、
    私の気持ち・子供の現状を聞いてくれたうえに、
    なんと、相手の親御さんからも、謝罪の連絡がありました。

    よく話を聞くと、相手の親御さんは、あまり状況が分かっていなかったようで、

    「通院するぐらいの怪我とは知らなかった、申し訳ありません」との事。


    おかげで、胸のモヤモヤが消えて、スッキリ^^

    今では、仲良く遊んでいます!

    困った時は、素直に先生に報告相談することは、
    非常に有効な手段ですね!


    まとめ

    もしも、子供が怪我をして帰ってきたら、
    まずは、先生に詳しく話を聞くことが大切ですね!

    そのうえで、怪我の状態などによって、
    先生と連携をとりながら、どうするか考えましょう。

    あくまでも、冷静に話し合ってくださいね^^


    スポンサーリンク