「子供が水疱瘡にかかっちゃいまして・・・」
という電話が同僚から職場にあったのが、4日前のこと。

「集団生活に入ると、何かと病気は貰ってくることになるからねぇ」
なんていう、ワーママあるある話をしていた矢先の出来事でした(;´Д`)


そして今日、
「熱も下がって食欲もあるし。傍目から見るとすごく元気なんだけど、
保育園っていつから登園出来るんだろう?」
という相談メールが…

感染症は数あれど、その病気によって保育園の出席停止期間は違います。
その期間、親はもちろん仕事を休んで子供と家で過ごさなければなりません。


スポンサーリンク



でも、明らかに元気な様子だと、
「保育園に預けて仕事に行ってもいいのでは?」と思うママは多いはずです。

1日や2日ならまだしも、1週間近く仕事を休むのは職場にも気を遣います…

一体、水疱瘡になった子供は、いつから保育園に登園できるの?

今回はそんなお悩みを抱えているあなたへ、
保育園の出席停止期間や登園OKのタイミングについて、ご紹介しますね。


スポンサーリンク


最低5日間は出席停止!

保育園では、学校保健法によって登園停止期間がありますが、
感染症の中でも、水疱瘡は停止期間が長いです。

水疱瘡の伝染可能期間は、発疹が出てから6~7日間。
これを基に、出席停止期間は5日間としている保育園がほとんど(;´Д`)

ちなみに、5日間という数字は、
保護者の多くが週休2日制で仕事をしていることが考慮されているようです。


と言うわけで、職場にお休みの連絡をする時には、
最低でも5日間は休むことになることを伝えましょう(-_-;)


子供の水疱瘡


その上で、お願いしておきたい業務などを相談した方がいいですね。


けれども、そんなに休みが取れない。しかも、親や親戚が近くに居ない…。
そんな場合は、自治体やNPO法人などが「病児保育」という事業を行っています。

自分の住んでいる地域に、病児保育を行っている施設があるかを、
前もって調べておくと、いざという時に強い味方になるかも^^


話を戻しますが、では、5日間が過ぎたら普通に登園していいの?
というと、残念ながら、そうとも限りません。

あくまで、5日間というのは目安。

症状は個人差が出てしまうものなので、必ずしも5日間で完治しているとは限りません。
逆に、5日間を待たずに完治してしまっている子もいます。

では、登園OKとなるタイミングはいつなのかを、次の項でお話ししますね。


登園OKの判断は医者に委ねる!

水疱瘡の場合、他の人に伝染する要因は2つ

くしゃみなどによる飛沫感染と、発疹に触れることによる接触感染


なかでも、接触感染は、発疹が乾いていない膿の状態の時が、
最も感染しやすい時です。

つまり、この発疹の膿が完全に乾いてしまっていれば、
ほぼ接触感染の可能性はないんです!


そして、熱も下がり、発疹もだいぶ乾いて落ち着いてきたなと思ったら、
まずは病院に行きましょう。


子供の水疱瘡


親が見て「このくらい乾いていれば大丈夫」
と思っていた発疹でも、医師から見れば判断が違うこともあります。

あくまで、病気の状態を判断するのは病院

いつから保育園に行っていいかを医師に確認してくださいね。


まとめ

病院に行く前に確認しておいてほしいのは、保育園側の受入対応についてです。

出席停止期間が定められている感染症の場合、
保育園によっては「治癒証明書」などの書類が必要な事があります。

私の子供が通っていた保育園では、
書類の提出までは求められませんでした。

けれどそれは、あくまでも医師が「保育園に行っていいですよ」
という登園許可を出したという事実あってのこと。

いずれにせよ、登園OKかどうかの判断は医師に委ねることが必要ですね!


スポンサーリンク