夫婦2人のときは、ほとんど口論や意見の衝突がなかったのに、
子供が産まれた後に、意見の衝突が増えた・・・なんて、あなたも悩んでいませんか?


スポンサーリンク



何を隠そう私達夫婦も、子育ての価値観の違いで意見が衝突しまくり(笑)

結婚した後も、価値観の違いはありましたが話し合いで解決してました。
しかし、子育てに関しては、お互い引かないことがたくさん(;´д`)

そもそも、なぜ子育てに関して夫婦が衝突するのかというと、
全く違う環境で育った2人なので、考え方が違うのは当たり前です。

夫婦だけのときは、何とかバランスを取りやすいのですが、
いざ、子供が産まれると、お互いに自分の理想の子育てをしたいと考えるので、
考え方や意見に違いが発生して、衝突が起こります。


理屈では分かっても、これからも長い間続く「子育て」なので、
できれば、ストレスを少しでも減らしたいですよね?

そこで今回は、価値観の違う夫婦がストレスなく子育てをする方法をご紹介します!


実際に、私が試した方法なので良かったら、参考にしてくださいね^^


スポンサーリンク


夫婦間で衝突したときの対処方法とは?

子育ての価値観で夫婦の意見が食い違ったときは、どのように対処すればいいのでしょうか?


結論から言うと、

「夫婦でとことん話し合う事!」



そんな当たり前のこと・・・
と、思うかも知れませんが、基本はこの対処方法になります。

しっかり話し合うことで、夫婦が納得して助け合いながら、
子育てをできることが一番理想です^^

とは言うものの現実的には、色々と難しいと思います。

しかし、諦めずに話し合うと得れることも多いです!


子育てを話する夫婦


ちなみに、私は、夫婦と主人の両親と一緒に住んでいるので、
子育てに関して4通りの考え方があります(;´д`)

それぞれ価値観が違うので、子供が産まれた後に衝突しないように、
出産前に子育ての方針や考え方について、話し合いを重ねました。

ただでさえ、同居で気を遣っていて、これ以上負担を増やしたくなかったので、
旦那さんにお願いして、私達の子育ての方針を両親に伝えてもらうことに・・・。

そのおかげで、両親は私達夫婦の子育ての方針を尊重しながら、
子供に接してくれているので、うまく行ってます^^

逆に、実の両親の方は価値観を押し付けてくるので、衝突ばかりしてますが(笑)


おかげさまで、義理の両親とはうまくいってますが、
夫婦間になると、そうは簡単にいきません(;´д`)

それでは、話し合っても意見が合わないときは、
一体どうすればいいのでしょうか?


話し合っても解決できないときはどうする?

自由に自分の道を選ばせたい私と、自分が叶えれなかった夢を子供に託す旦那。
お菓子をあまり与えたくない私と、お菓子で息子の機嫌をとろうとする旦那。

何度、話し合っても解決できなことってありますね・・・。


最初は、その度に文句を言っては夫婦喧嘩になったときもありましたが、
最近では、私が考え方を変えて怒ることをやめました!

考え方を変えたきっかけは、ある重要なことに気付いたからです。

その重要な事とは、自分の価値観を押し付けていた事!


子供には自由になって欲しいと言いながら、
旦那には自分の価値観を押し付けていました。

誰だって、自分の価値観を否定されて、
相手の価値観を押し付けられたら嫌ですよね・・・。


そう思えるようなってから、夫婦のあり方が変わりました。

例えば、旦那がお菓子を与えるなら私は控える。

1日に与えてもいいお菓子の量を決めて、
私が用意したものを、旦那が与えるという子育ての方針にしたら、
なんと、衝突することがなくなりました(*゚▽゚*)


子育ての価値観


確かに、普段、子育てをしているのはママなので、
子育てへの価値観を否定されたらイライラするのは分かります。

しかし、それはパパも同じなんです^^

ここで、基本に戻るのですが、子育ての考え方で衝突したら、
とことん話し合ってみてください!

パパの意見をしっかり聞いたうえで、導入できる方法を考えて、
その方法を取り入れる事で、パパにも子育てに協力してもらう!

これで、あなたのストレスが減るだけでなく、育児も楽になりますよ!


まとめ

冷静に考えてみると、子育てに対する意見が衝突するということは、
それだけ真剣にお互いが、子供のことを考えているということ!

そう考えると、価値観の違いも悪いことばかりではありません。

とことん、ぶつかり合うことで、子育ての素晴らしいアイデアが、
ひらめくこともあると思います!

夫婦で、楽しみながら子育て頑張ってください!


スポンサーリンク