受精卵の移植が無事に終わったら、後は判定日を待つだけ。

ついに希望が叶うのか、それとも、また悲しい結果になるのか…。
本当に落ち着かない日々が続きます。


着床までに要する期間は約3~5日で、
その間、約1週間程度は、入院でなく普通の生活。

結果を待つだけと言いつつ、
少しでも妊娠率を上げたいのが、本音だと思います。

逆に、確率が下がるようなことは、一切したくないですよね。


そこで今回は、受精卵の移植後の理想的な過ごし方についてご紹介します!

まずは、誰もが思う「安静が一番?」から見ていきましょう!


スポンサーリンク


移植後は安静に過ごすべきなの?

仮にも手術をしたので、
「安静に過ごしたほうがいいよね」
と考える人が多いです。

確かに、じっと寝ていたほうが着床しやすい気もします。


しかし、日常生活と妊娠率との関係を調査したところ、
普段通りの生活でも、安静生活でも、妊娠率には関係しない
という結果がでています。

つまり、「わざわざ安静にする必要はない」ということ。


また、アメリカの研究グループのアンケートでは、
散歩やジョギング、水泳など、日常的に身体を動かしている女性のほうが、
妊娠率も出産率も高い結果が出ています。

ただし運動といっても、もちろん、激しい運動は厳禁で、
楽しみながらできる軽い運動程度が理想

軽い運動は、ストレスの解消だけでなく、
基礎代謝アップや血行促進につながります。


だからと言って、日常的に運動しない人が、
いきなり激しく運動することは、逆にマイナス!

インドア派のあなたなら、まずはストレッチなど、
穏やかに動かすだけで十分。

もちろん家事などをしても、問題ありません。

施術当日は安静ですが、その後は判定日まで、
適度に動きましょう!


移植後の理想


夜の夫婦生活はどうなの?

激しい運動がダメなら、夜の夫婦生活もダメなのでしょうか?

実は、性交渉が妊娠率に及ぼす影響についても、
体外受精後の女性に記録をつけてもらった調査結果があります。


その調査結果によると、妊娠率だけでなく、流産や出産まで含めて関連を調べたところ、
胚移植後の着床可能期間(子宮内膜が胚を受け入れる時期、特に受精後5~10日)に、
性交渉のあったカップルは、なかったカップルに比べて、
流産のリスクが高い傾向あるようです。

さらに回数も多いほど、リスクも高くなります。


実際、性交の際には子宮が収縮するので、
着床や妊娠の成功率にマイナスになると、調査以前から考えられていました。

そのため、胚移植後は性交渉を控えるように指導されることが多いです。


ただし、上記の調査の規模はそう大きくなかったので、
あくまで「明確ではないけれど避けたほうが無難」というスタンス。

個人的には、少しでもリスクがあるならしない方が良いと思います。


スポンサーリンク


気をつけよう!これはやってはダメなこと!

激しい運動や性交以外に、
気をつけるべきことはあるのでしょうか?

先述のとおり、日常生活の基本的な動作は問題ありませんが、
念のため注意してほしいことを挙げてみます。


まずは、「タバコ・アルコールは禁止」。

特にタバコは、子宮に栄養を送る妨げになるので、
絶対にやめてください。

出産後も禁酒・禁煙は重要ですから、この機会に、
しっかりと断つ対策をしておくと安心です。


次に「自転車に長時間のること」も不可。

医学的に、はっきり証明されてはいませんが、
自転車の振動は、子宮収縮を促す危険があるので、
転んだりしてもいけないので、控えたほうが無難です。

ちなみに、私も妊娠中は自転車通勤をやめていました。


あと、移植当日の入浴は控えましょう。
どうしても入りたい場合は、シャワーにしてください。

理由は、移植時に膣内を傷がついていたりすると、
お湯に浸かることで、感染症になる可能性があるからです。

同様に、水泳なども移植直後は控えてくださいね。





そして、これは移植後に限ったことではありませんが、
「栄養の偏った食事」「体を冷やすこと」も絶対ダメです。

妊娠しやすい体づくりのためには、バランスのいい食事は不可欠。

血行不良が原因の冷え症も、妊娠の大敵です。
じゅうぶんに対策してください。


最後に一番重要なのが、「ストレスをためない」こと!

「いつも通りの日常生活」を基本に、
不安を抱え込まないようにしましょう。

もっとも術後ですから、
「いつも通りなんて無理!やっぱりいろいろ気になる!」
というのは仕方ありません。

でも、神経質になると、
逆に妊娠しにくい体になってしまいます。

なるべくリラックスして、
穏やかにすごす時間をもちましょう。


まとめ

いかがでしたか?

胚盤胞移植後の過ごし方は、それほど厳しい制限はないですが、
そのぶん神経質になったりしては、元も子もありません。

なるべく普段通り、ゆったりリラックスして、
過ごすのが、理想的ですね!

おおらかな気持ちでベビーを待ちましょう!


スポンサーリンク