子供がやたらと、耳を気にする・・・もしかして、中耳炎かも!?

中耳炎って、良く聞くけど実際にはどんな症状でどんな病気なのか
実は、あまり詳しくは知りませんよね。

そこで今回は、子供がよくなる中耳炎の症状について、
分かりやすくご紹介します!


スポンサーリンク



と、そのまえに、あなたのお子さんが、
中耳炎かどうかをチェックしてみましょう!

  1. やたらと耳を触る
  2. 鼻水の量が多い
  3. 目やにが多い
  4. 突然熱を出す



上記4つのうち、2つ以上当てはまってしまう場合は、
中耳炎の可能性があります(;゚Д゚)!

残念ながら、お子さんが当てはまってしまったあなたは、
そもそもどんな病気なのかから、一緒に見ていきましょう。


スポンサーリンク


中耳炎とはどんな病気なの?

中耳炎とは、耳の中に膿が溜まってしまうことで起きる病気です。

特に強い痛みがなく、片側の耳だけ聞こえにくいなどの症状があります。

子供が中耳炎にかかると、耳の中に違和感を感じているため、
耳をやたらと触っていることが多いので、注意して見てあげてください。


また、耳と鼻は外からは見えない奥の部分で繋がっています。

鼻水の量が多いにも関わらず放置しておくと、
その鼻水が耳の中に入ってしまい、鼻水に含まれていた菌が耳に流れて、
中耳炎を引き起こす原因になることがあります!


子供の場合、大人に比べて鼻と繋がっている耳の管(耳管)が太い上に短く、
且つ傾きも水平に近いので、鼻から入った菌が耳に届きやすいです。

3歳未満の子供は自分で鼻をかめませんから、
親が、こまめに鼻水を吸い取ってあげる必要がありますね。


鼻水をながす子供

目やには合併症のサインかも!?

鼻水が多少出ている程度で、特に熱を出しているわけでもなかったのに、
ある朝起きたら、目やにがビッシリ(;゚Д゚)!

しかも、この目やに、拭いてもまた出てきて目の邪魔をしている・・・

実はこれ、私の子供の体験談です。


1歳くらいの頃ですが、まつ毛に目やにがビッシリで瞼を閉じてしまい、
目を開けられるようになるまで、何度も目やにをふき取りました。

ただその時は熱もなく、鼻水もそれほど多く出ていたわけではなかったのですが、
気になったので、病院に行きました。

受診した耳鼻科で、中耳炎と細菌性結膜炎の合併症との診断(;´д`)

耳と鼻が繋がっていることは先程触れましたが、
実は、目と鼻も鼻涙管という管で繋がっているんです。

これによって、鼻から入った菌が目とも行き来してしまい、
中耳炎と細菌性結膜炎の合併症を引き起したようでした・・・。


ちなみに、こんな時は何科を受診すればいいのか悩みますが、
少しでも風邪気味だったり、鼻水が出ている場合であれば、
目やにが出ているからと言って眼科を受診するのではなく、
まず、耳鼻科を受診することをおすすめします!


耳鼻科の先生

他にも色々な中耳炎の症状があるの?

中耳炎は、これまでの症状にプラス熱がありますが、
熱を出す中耳炎は、ほとんどが「急性中耳炎」と呼ばれるものです。

一般的に中耳炎と言われるものは、この急性中耳炎を指します。

発熱している場合は、鼓膜切開をして溜まっている膿を出すと、
大抵の場合、熱は下がります。

早めの処置をしていれば、急性中耳炎が悪化することは少ないです。


しかし、厄介な中耳炎もあります。

それが「滲出性中耳炎(しんしゅつせいちゅうじえん)」と呼ばれるものです!

滲出性中耳炎は、耳の奥を見たときに腫れているという状況ではなく、
鼓膜の奥側にある中耳腔という場所に、
滲出液(しんしゅつえき)が溜まっている状態のことを言います。

この滲出液というものは、鼻から入った比較的弱い細菌が耳管を通って、
中耳腔に入ることで、中耳腔の細胞内から沁み出してくる水のことです。


普段の生活上でも、中耳腔ではこの作業が行われており、
耳管がきちんとした働きをしていれば、この滲出液は耳管を通って、
鼻から体の外に出ていくようになっています。

しかし、耳管の働きが悪いと、滲出液は排出されず、
中耳腔に留まってしまい滲出性中耳炎になります。


風邪の症状が長引いていて、尚且つ鼻水がずっと出ているようなお子さんの場合、
滲出性中耳炎の可能性があるので、注意してくださいね。


まとめ

小さい子供は免疫力も低いので、
それでなくてもいろいろな病気にかかりやすいものです。

その中でも中耳炎は、一度なってしまうと数年はかかりやすい疾患。


中耳炎の完治には、最低でも1か月以上かかります。

親御さんも大変かもしれませんが、一番辛いのはお子さん自身です。
家族みんなで協力しながら、根気よく治療してくださいね。

まずは、そうならないように、普段から子供よく見て
耳に違和感を感じていたら、すぐに耳鼻科にいきましょう!


スポンサーリンク