11月頃になると、医療機関や教育施設でよく見かける
「インフルエンザの予防接種を受けましょう」のポスター。

ああ、そろそろか・・・と思う人も多いでしょう。


特に子供は、2回接種なのでちょっと大変(;´д`)

インフルエンザが流行る時期には、
逆に、ウィルスをもらってきちゃうんじゃないかと、
小児科に行くのもためらわれます・・・。


でも、そもそも、インフルエンザが流行る時期は、
毎年決まっているのでしょうか?

今回は、インフルエンザの種類や、時期などを知ることで、
感染予防に、役に立つようにご紹介します。


スポンサーリンク


季節性インフルエンザのピークはいつ?

国立感染症研究所では、厚生労働省事業の一環で、
全国約5,000の定点医療機関を受診した患者数を、週ごとに発表する
「インフルエンザ流行レベルマップ」が報告されています。


その過去のデータを見てみると、
だいたい季節性インフルエンザの流行のピークは、例年1~2月です。

もちろん地域によって異なりますが、12月後半頃から少しずつ流行り始め、
場所によっては、3月までインフルエンザ患者がいるようです。


インフルエンザのワクチンは、約2週間後から効果が出るので、
予防接種をするならば、12月中旬までに終わらせるのがベストと言えます。


子供にインフルエンザの予防接種


ちなみに私の子供は、他のワクチンと同時接種して、
冬の小児科行きを最小限にとどめました。
(同時接種に関しては、お医者さんに相談してくださいね)


しかしどうしてこの時期インフルエンザが流行るのか?

インフルエンザが流行る原因!

それはやはり、12月後半~2月という
冬真っ只中の温度が低くて乾燥している状況が原因です。

インフルエンザのウィルスは、基本的に空気中に漂っていますが、
寒くて乾いた環境下では、長生きできます。

反対に、私たちの喉や鼻の粘膜は弱ってしまい、
免疫力も下がって、ウィルスに抵抗する力が弱まります。


おまけに年末年始は、移動も激しい時期。

その結果、ウイルスが全国的に広がったり、
疲れが出てしまったりすることが、
流行しやすい原因になっています。



もちろん、年によっては、暖冬もあって患者数が少なかったり、
ウィルスの型によって、流行が変わったりもします。

しかし、基本的なピークは毎年同じようなので、
寒くなってきたら、まずは要注意です。


スポンサーリンク


風邪とは違う?インフルエンザの流行!

寒くて乾燥した場所が好き!
といえば、風邪のウィルスも同じです。


では、風邪が流行るのと、インフルエンザが流行るのは、
違いはあるのでしょうか?


普通の風邪は、いろいろなウィルスによって起こり、
咳や鼻水、くしゃみや頭痛などの諸症状が見られます。

一方インフルエンザは、
インフルエンザウイルスに感染することで起こる、
ピンポイントな病気です。

インフルエンザの特徴は、風邪の症状も出ますが、
風邪より、高い熱が出て、関節痛や筋肉痛などの全身症状もあること。

そして、脳炎や肺炎など、小さな子や高齢者といった免疫力の低い人が、
まれに、重症化するケースもあります。

感染力も非常に強く、流行が始まると、
短期間のうちに、一気に感染が拡大します。


インフルエンザの流行る時期


以前私は、小学校に勤務していたことがありますが、
風邪はポツポツ流行るのに対して、
インフルエンザの流行は急激かつ強力でした。

1クラスが学級閉鎖になると、数日後には学年に、
次の週には、兄弟姉妹を通して別の学年に、
さらに近隣の保育園や幼稚園、中学校にも拡大するような状況でした((((;゚Д゚))))

学級閉鎖となると、たとえ元気な子でも
外や遊び場で遊ぶのを禁止されてしまいますし、
一週間もその状況が続くのは実際大変。

風邪だけではここまで深刻な事態になることは、
あまりないので、やはりインフルエンザは特殊ですね。

子供たちの周りで流行の兆しがあったら、
様子をよく見てみましょう。


春にもインフルエンザが流行る?

先述のとおり、季節性インフルエンザは
冬に流行のピークを迎えますが、
4~5月など春に流行る場合もあります。


これには、インフルエンザの種類が関係しています。

インフルエンザの種類!

もともと、インフルエンザウイルスは、
A型・B型・C型に大きく分類されます。


季節性のインフルエンザはA型で、他の2つの型に比べて、
患者数も圧倒的に多いです。

また変異しやすく、動物などにも感染するので
時々新しい組み合わせのものが出現して、世界的な大流行を引き起こします。


インフルエンザA型といえば、ソ連型や香港型などの種類がメジャーですが、
かつて大騒ぎになった、いわゆる新型インフルエンザや鳥インフルエンザも、
このA型に含まれています。

B型も流行がありますが、変異しにくいのでワクチンで抵抗でき、
それほど拡大しないのが特徴です。

C型は、さらに軽症のことが多いです。



ですから、大流行が起きるかどうかは、
ウイルスのタイプにもよります。


しかし、季節性インフルエンザの患者数が減っても、
春までダラダラと、インフルエンザB型のウィルスが残ることがあります。

春になっても寒さが続く年や、北のほうで寒い地域、
または、新学期や新年度のスタートで疲れが残っている人などが
ウィルスを拾ってしまうようです。


季節性のような爆発的な流行はなくても、
感染性があるのは事実

おまけに、11月~12月に打ったインフルエンザのワクチンも、
春にもなれば効果も低くなっています。


実は私も、5月中旬にB型に感染しました(;゚Д゚)!

小学校勤務時代、1クラスに流行して学級閉鎖が起きたのですが、
ほかの学年やクラスに感染することもなく、職員もなんとか大丈夫でした。

しかし、このとき妊娠初期で、たまたま抵抗力が弱かったのか、
30人以上いる職員の中で、私だけが感染しました(;´д`)


このように流行状況は地味ですが、流行時期のピークを過ぎても、
インフルエンザに感染することがあるので、
疲れをためてウィルスに、付けこまれないようにしましょう!


まとめ

いかがでしたか?

感染すると、大人も子供も苦しいインフルエンザ


特に、くしゃみや咳を至近距離でしたり、
おもちゃを共有したりしているする子供には、注意が必要です。

正しい知識と情報をもって、
流行時期が近づいたらきちんと予防しましょう。


スポンサーリンク